特許
J-GLOBAL ID:200903057721638860

画像読み取り装置、その制御方法、画像読み取り方法、及びそのプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西山 恵三 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-292409
公開番号(公開出願番号):特開2003-198813
出願日: 2002年10月04日
公開日(公表日): 2003年07月11日
要約:
【要約】【課題】 直列に複数個並べられたセンサチップとからなるコンタクトイメージセンサで、黒レベルの変動を抑え複数チップ間の画像のつなぎを良好にする。【解決手段】 直列に複数個並べられたセンサチップからなるコンタクトイメージセンサ202と、前記コンタクトイメージセンサ202からのアナログ画像信号を処理するアナログイメージプロセッサ101と、黒を画素ごとにシェーディング補正する手段104と、白を画素ごとにシェーディング補正する手段104とを持つ。アナログイメージプロセッサ101後の信号に対し、各々のチップに相当する黒オフセット値をデジタル的にモニタする手段106と、前記黒を画素ごとにシェーディング補正する手段104の前段にチップごとに黒オフセット変動量を加減算する手段103とを持ち、制御手段108の指示に基づき黒オフセットを補正する。
請求項(抜粋):
複数のチャネルを有し、被写体からの光を受光可能な受光部から出力される第1の信号と被写体からの光が遮光された遮光部から出力される第2の信号とを前記チャネルごとにそれぞれ出力する撮像手段と、前記撮像手段から出力される信号を格納する格納手段と、前記チャネルごとに前記第2の信号に基づいて前記第1の信号をそれぞれ補正する信号補正手段と、前記撮像手段からチャネルごとにそれぞれ出力される信号を並び替える並び替え手段と、前記格納手段に格納された第3の信号と前記遮光部から出力された前記チャネルごとのそれぞれの第2の信号とに基づいて前記信号補正手段により前記チャネルごとの第1の信号をそれぞれ補正するよう制御する制御手段とを有し、前記第3の信号及び前記第2の信号は、前記受光部から前記チャネルごとにそれぞれ出力され、前記並び替え手段により並び替えられた信号であることを特徴とする画像読み取り装置。
IPC (2件):
H04N 1/19 ,  G06T 1/00 460
FI (2件):
G06T 1/00 460 K ,  H04N 1/04 103 A
Fターム (20件):
5B047AA01 ,  5B047AB04 ,  5B047BB02 ,  5B047BC05 ,  5B047BC11 ,  5B047BC14 ,  5B047CB22 ,  5B047DC01 ,  5B047DC06 ,  5C072AA01 ,  5C072BA08 ,  5C072BA15 ,  5C072DA15 ,  5C072EA07 ,  5C072FB03 ,  5C072FB12 ,  5C072FB15 ,  5C072FB27 ,  5C072UA11 ,  5C072UA13
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る