特許
J-GLOBAL ID:200903057759780768
ポンプ装置
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件):
鈴江 正二
, 木村 俊之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-343687
公開番号(公開出願番号):特開2007-146776
出願日: 2005年11月29日
公開日(公表日): 2007年06月14日
要約:
【課題】 軸受点数を削減した簡素化した構造でありながら、軸受を確実に保護できる信頼性の高い軸受構造を備えたポンプ装置を提供する。【解決手段】 ポンプ装置としての立軸ポンプ1は、垂直方向の主軸2と、主軸2の下方に取りつけた斜流羽根車3と、羽根車3の回転により送出された液体を吐出するためのケーシング8と、このケーシング8における吐出しボウル5の内周側筒体5aに固定されて主軸2を支持する下部軸受(セラミックス軸受)9とを備えている。そして、羽根車3の主板裏面に環状の突出部23を設け、この突出部23と対向する変位拘束面22を下部軸受支持部材20における環状部20bの外周に設けて、主軸2に所定範囲を超えるラジアル方向荷重が作用した際に突出部23と変位拘束面22が接触するように配置してある。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
主軸と、主軸に取りつけた羽根車と、羽根車の回転により送出された液体を吐出するためのケーシングと、このケーシング内の羽根車近傍に固定されて主軸を支持するセラミックス軸受とを備えたポンプ装置であって、
前記羽根車の主板裏面に突出部を設け、この突出部と対向する変位拘束面をケーシングに設けるとともに、突出部の変位拘束面と対向する面と変位拘束面の少なくともいずれか一方は連続した回転面をなし、前記主軸に所定範囲を超えるラジアル方向荷重が作用した際に突出部と変位拘束面が接触するように配置したことを特徴とするポンプ装置。
IPC (3件):
F04D 13/00
, F04D 29/28
, F04D 29/04
FI (3件):
F04D13/00 D
, F04D29/28 N
, F04D29/04 T
Fターム (24件):
3H022AA01
, 3H022BA01
, 3H022BA02
, 3H022BA04
, 3H022BA06
, 3H022CA17
, 3H022CA53
, 3H022DA08
, 3H022DA11
, 3H022DA13
, 3H022DA16
, 3H033AA01
, 3H033AA20
, 3H033BB07
, 3H033BB12
, 3H033CC01
, 3H033CC03
, 3H033CC06
, 3H033DD06
, 3H033DD26
, 3H033DD27
, 3H033EE06
, 3H033EE09
, 3H033EE14
引用特許:
前のページに戻る