特許
J-GLOBAL ID:200903057771104905

デジタルコードレス電話機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 京本 直樹 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-197386
公開番号(公開出願番号):特開平10-042032
出願日: 1996年07月26日
公開日(公表日): 1998年02月13日
要約:
【要約】【課題】複数の通信モードを有するデジタルコードレス電話機(PHS電話機)同士間で、設定通信モードの相違による着信不能を解消する。【解決手段】相手電話機ごとの各通信モード対応の電話番号をPS番号登録部12に登録する。PHS電話機1より発呼の際、使用者はいずれかの通信モード(屋外公衆用モード,自営用モード,子機間直接通話用モード)を設定後、キーボタン部13より相手の電話番号をダイヤルする。着呼側の電話機からの応答がないと、制御部11は通信モードの設定を変更し、変更した設定モードに対応する相手電話機の番号をPS番号登録部12から読み出し無線部14を制御して自動発信する。上記処理を相手電話機からの応答があるまで順次通信モードを変更しながら繰り返す。
請求項(抜粋):
相手電話機を呼び出すための電話番号体系が互いに異る複数種類の通信システムにそれぞれ対応する複数種類の通信モードを有し、任意に選択,設定した通信モードに対応する通信システムの電話機端末として発信,着信及び通信処理を行うデジタルコードレス電話機において、前記相手電話機ごとの前記各通信モード対応の電話番号を登録する番号登録手段と、任意の前記相手電話機に対する発呼時に、あらかじめ設定されていた通信モードに対応する電話番号で発呼し、この相手電話機からの応答信号が得られない場合に、他の通信モードに自動的に切り替えると共に前記番号登録手段を検索し切り替え後の通信モードに対応するこの相手電話機の登録電話番号で自動的に再発呼を行うことを応答信号が得られるまで順次繰り返す制御手段とを備えることを特徴とするデジタルコードレス電話機。
IPC (3件):
H04M 1/274 ,  H04Q 7/38 ,  H04M 1/00
FI (3件):
H04M 1/274 ,  H04M 1/00 N ,  H04B 7/26 109 Q

前のページに戻る