特許
J-GLOBAL ID:200903057786212445

電極、及びその電極を有する表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石島 茂男 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-089364
公開番号(公開出願番号):特開平11-265653
出願日: 1998年03月18日
公開日(公表日): 1999年09月28日
要約:
【要約】【課題】低電界で電子を放出でき、製造が容易な電極を提供する。【解決手段】耐熱性の配線膜13表面に金属系炭化物を付着させ、真空加熱し、多孔質炭素膜を形成して電極14にする。金属系炭化物を真空加熱する際、大気圧下では分解、溶融、又は昇華のいずれかが生じる温度を上限とすると、金属系炭化物は、大気圧下では分解しないのにも拘わらず、真空雰囲気中では分解し、多孔質炭素膜が得られる。その多孔質炭素膜はカーボンチューブやカーボンウィスカーが含まれており、低い電界で電子を放出することができので、低電圧駆動のFED2が得られる。
請求項(抜粋):
耐熱物質と、前記耐熱物質上に形成された多孔質炭素膜を有する電極であって、前記炭素膜は、前記耐熱物質表面に付着された金属系炭化物が、大気圧下では分解、溶融、又は昇華のいずれかが生じる温度を上限として、真空雰囲気中で加熱されて形成されたことを特徴とする電極。
IPC (7件):
H01J 1/30 ,  C23C 14/18 ,  C23C 14/34 ,  C23C 20/06 ,  C23C 24/08 ,  H01J 9/02 ,  H01J 31/12
FI (7件):
H01J 1/30 F ,  C23C 14/18 ,  C23C 14/34 A ,  C23C 20/06 ,  C23C 24/08 C ,  H01J 9/02 B ,  H01J 31/12 C

前のページに戻る