特許
J-GLOBAL ID:200903057786215983

包装容器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 倉内 義朗
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-252057
公開番号(公開出願番号):特開2008-105750
出願日: 2007年09月27日
公開日(公表日): 2008年05月08日
要約:
【課題】特に毒性、引火性、揮発性の高い化合物、具体的には国連分類の区分6.1包装等級IIに相当する危険物や、日本国内の消防法(昭和23年法律第186号)に定める危険物第5類化合物に適する包装容器を提供する。【解決手段】危険有害な有機化合物Aを包装する容器1であって、有機化合物Aを包装密栓可能なプラスチック製の内装容器11が、この内装容器11を密封可能なシート状の袋体12に包装された状態で、外装容器13に収納するようになされたものである。また、この包装容器1において、シート状の袋体12が、金属箔または金属蒸着シートからなるものである。さらに、この包装容器1において、袋体12と外装容器13との間に緩衝材を設けたものである。【選択図】図1
請求項(抜粋):
危険有害な有機化合物を包装する容器であって、 有機化合物を包装密栓可能なプラスチック製の内装容器が、この内装容器を密封可能なシート状の袋体に包装された状態で、外装容器に収納するようになされたことを特徴とする包装容器。
IPC (5件):
B65D 85/84 ,  B65D 77/04 ,  B65D 30/02 ,  B65D 85/82 ,  B65D 81/09
FI (6件):
B65D85/84 ,  B65D77/04 B ,  B65D30/02 ,  B65D77/04 E ,  B65D85/82 ,  B65D81/12 A
Fターム (56件):
3E035AA03 ,  3E035AB05 ,  3E035AB10 ,  3E035BA06 ,  3E035BA08 ,  3E035BC02 ,  3E035BC03 ,  3E035BD02 ,  3E035BD04 ,  3E035CA01 ,  3E035CA07 ,  3E064BA16 ,  3E064BA17 ,  3E064BA21 ,  3E064BA26 ,  3E064BA36 ,  3E064BB03 ,  3E064BC18 ,  3E064EA18 ,  3E064FA04 ,  3E064HM01 ,  3E064HN05 ,  3E064HN11 ,  3E064HN61 ,  3E066AA61 ,  3E066CA01 ,  3E066CA06 ,  3E066CA20 ,  3E066CB01 ,  3E066LA13 ,  3E066NA60 ,  3E067AA03 ,  3E067AB96 ,  3E067BA01B ,  3E067BA01C ,  3E067BA12B ,  3E067BA12C ,  3E067BB11B ,  3E067BB11C ,  3E067BB12B ,  3E067BB12C ,  3E067BB13C ,  3E067BB14B ,  3E067BB14C ,  3E067BB15B ,  3E067BB15C ,  3E067BB16B ,  3E067BB26B ,  3E067CA24 ,  3E067EA01 ,  3E067EA06 ,  3E067EA21 ,  3E067ED01 ,  3E067FA03 ,  3E067FC01 ,  3E067GD10
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 特開昭57-028778
  • 特開平3-155732
  • 特開昭57-028778
全件表示

前のページに戻る