特許
J-GLOBAL ID:200903057824013567

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-343189
公開番号(公開出願番号):特開2006-154150
出願日: 2004年11月26日
公開日(公表日): 2006年06月15日
要約:
【課題】 トナーの消費量と回収トナー量が増えてしまうという問題を防ぎ、追加部品等によるコストアップをすることなく、クリーニングブレードと像担持体の摩擦によるブレード鳴きの発生しない画像形成装置を提供する。【解決手段】 少なくとも画像情報に対応した静電潜像が表面に形成される像担持体と、像担持体上に残留するトナーを除去するクリーニング装置と、残留トナー回収容器を有し、画像印字が行なわれた画像域直後に、像担持体にトナー像の形成を行なう画像形成装置において、画像域後のトナー像は用紙幅より外側に形成し、印字する用紙サイズによってトナー像の長手方向幅を可変する。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
少なくとも画像情報に対応した静電潜像が表面に形成される像担持体と、像担持体上に残留するトナーを除去するクリーニング装置と、残留トナー回収容器を有し、画像印字が行なわれた画像域直後に、像担持体にトナー像の形成を行なう画像形成装置において、画像域後のトナー像は用紙幅より外側に形成し、印字する用紙サイズによってトナー像を形成する画像域の長手方向幅を可変することを特徴とする画像形成装置。
IPC (3件):
G03G 21/14 ,  G03G 21/00 ,  H04N 1/29
FI (3件):
G03G21/00 372 ,  G03G21/00 ,  H04N1/29 H
Fターム (39件):
2H027DA13 ,  2H027DA46 ,  2H027DC10 ,  2H027EC06 ,  2H027EC12 ,  2H027ED06 ,  2H027EE02 ,  2H027EE07 ,  2H027EJ08 ,  2H027EJ11 ,  2H027FB07 ,  2H027FB19 ,  2H027ZA07 ,  2H134GA01 ,  2H134GA05 ,  2H134GA06 ,  2H134GB02 ,  2H134HD00 ,  2H134HD17 ,  2H134HD18 ,  2H134JB01 ,  2H134KA04 ,  2H134KA28 ,  2H134KA29 ,  2H134KB13 ,  2H134KB20 ,  2H134KG02 ,  2H134KH13 ,  2H134KH15 ,  2H134LA02 ,  5C074AA11 ,  5C074BB03 ,  5C074BB26 ,  5C074DD01 ,  5C074DD15 ,  5C074EE08 ,  5C074GG12 ,  5C074GG15 ,  5C074HH02
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (7件)
  • 特開平3-007977
  • 特開平3-007977
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-286288   出願人:キヤノン株式会社
全件表示

前のページに戻る