特許
J-GLOBAL ID:200903057844380949

電子カメラ、画像記録装置、画像記録方法及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 鈴江 武彦 ,  河野 哲 ,  中村 誠 ,  村松 貞男 ,  橋本 良郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-049247
公開番号(公開出願番号):特開2004-007436
出願日: 2003年02月26日
公開日(公表日): 2004年01月08日
要約:
【課題】メモリに記録されている画像データを迅速に且つ画像の内容をある程度詳細に視認可能とする。【解決手段】被写体像を撮影するCCD13、サンプルホールド回路16、A/D変換器17及びカラープロセス回路18と、画像データファイルを記録するメモリカード29と、撮影で得た本画像データから画素数を減少させたプレビュー画像データ及びこれよりさらに減少させ、規定の画素数としたサムネイル画像データを作成させ、本画像データと、対応するプレビュー画像データ及びサムネイル画像データとを一纏めにしてメモリカード29に記録させ、再生モード時にメモリカード29に記録された画像データ中から一つが選択されて、その画像データにプレビュー画像データが含まれていない場合には、対応する本画像データまたはサムネイル画像データを表示部26に表示させるCPU22とを備える。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
被写体像を撮影し画像データを出力する撮像手段と、 この撮像手段から出力された画像データを基に、第1の画像データと、この第1の画像データよりも情報量の少ない第2の画像データと、この第2の画像データよりも情報量の少ない第3の画像データとを作成する画像データ作成手段と、この画像データ作成手段により作成された第1の画像データ、第2の画像データ及び第3の画像データを含む画像データファイルを作成する画像データファイル作成手段と、 この画像データファイル作成手段により作成された画像データファイルを記録する記録手段と、 この記録手段に記録されている画像データファイルを表示手段に表示させる場合、画像データファイル中に含まれている第2の画像データを前記表示手段に表示させる表示制御手段と を具備したことを特徴とする電子カメラ。
IPC (4件):
H04N5/91 ,  H04N5/225 ,  H04N5/907 ,  H04N5/93
FI (4件):
H04N5/91 J ,  H04N5/225 F ,  H04N5/907 B ,  H04N5/93 Z
Fターム (16件):
5C022AA13 ,  5C022AC01 ,  5C022AC42 ,  5C052AA17 ,  5C052AB04 ,  5C052DD02 ,  5C052GA02 ,  5C052GA03 ,  5C052GB01 ,  5C052GC03 ,  5C052GE08 ,  5C053FA08 ,  5C053GB06 ,  5C053LA02 ,  5C053LA06 ,  5C053LA11
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 電子カメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-334586   出願人:株式会社ニコン
  • 画像処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-052015   出願人:シャープ株式会社
  • 静止画像データの記録装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-206703   出願人:ソニー株式会社
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 電子カメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-334586   出願人:株式会社ニコン
  • 画像処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-052015   出願人:シャープ株式会社
  • 静止画像データの記録装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-206703   出願人:ソニー株式会社
全件表示

前のページに戻る