特許
J-GLOBAL ID:200903057946040662

3次元画像生成装置および3次元画像生成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 新居 広守
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-394380
公開番号(公開出願番号):特開2005-157664
出願日: 2003年11月25日
公開日(公表日): 2005年06月16日
要約:
【課題】 レンダリング処理における効率を改善すると共に、ノイズの混入を排除し得る3次元画像生成装置等を提供する。【解決手段】 視線に沿って不透明度を累積加算し、累積不透明度が、ある閾値に達した点をレンダリング終了点とし、次いで、レンダリング終了点から視線に逆向きに沿って不透明度を累積加算し、累積不透明度が、ある閾値に達した点をレンダリング開始点とし、得られたレンダリング開始点とレンダリング終了点の間の範囲だけをレンダリング処理する。また、ボクセル値のサンプリング点がボクセルの格子点と一致しない場合に、ボクセル値の近似法として、レンダリング開始点とレンダリング終了点の探索時には最近傍近似などの処理の軽い手法を用い、レンダリング処理時には線形補間近似などの高画質な3次元画像を生成することのできる手法を用いる。【選択図】 図4
請求項(抜粋):
対象空間における各ボクセルの集合により構成されるボリュームデータに対してボリュームレンダリングを施すことにより3次元画像を生成する3次元画像生成装置において、 特定の視線に沿ってボクセル値のサンプリング点の範囲の一方の端点である第1端点を探索する第1探索手段と、 前記第1探索手段における視線の方向とは逆向きに、ボクセル値のサンプリング点の範囲の他方の端点である第2端点を探索する第2探索手段と、 前記特定された前記第1端点と前記第2端点とによって定義される範囲のサンプリング点に沿って、ボクセル値を取得し、順次処理することにより3次元画像 の画素値を算出する画素値算出手段と を備えることを特徴とする3次元画像生成装置。
IPC (6件):
G06T15/00 ,  A61B5/00 ,  A61B5/055 ,  A61B6/03 ,  A61B8/00 ,  G01R33/32
FI (7件):
G06T15/00 200 ,  A61B5/00 D ,  A61B5/00 G ,  A61B6/03 360G ,  A61B8/00 ,  A61B5/05 380 ,  G01N24/02 520Y
Fターム (25件):
4C093AA22 ,  4C093AA26 ,  4C093CA06 ,  4C093CA23 ,  4C093CA29 ,  4C093FF43 ,  4C096AB07 ,  4C096AB27 ,  4C096AD14 ,  4C096DC36 ,  4C096DC38 ,  4C601BB03 ,  4C601EE02 ,  4C601EE07 ,  4C601JB40 ,  4C601JB46 ,  4C601JC02 ,  4C601JC11 ,  4C601JC26 ,  4C601JC29 ,  4C601JC37 ,  4C601KK22 ,  4C601LL38 ,  5B080AA17 ,  5B080FA17
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る