特許
J-GLOBAL ID:200903057951988321

ダブルジャケットホース

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 鈴江 武彦 ,  村松 貞男 ,  坪井 淳 ,  橋本 良郎 ,  河野 哲 ,  中村 誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-362495
公開番号(公開出願番号):特開2004-190836
出願日: 2002年12月13日
公開日(公表日): 2004年07月08日
要約:
【課題】軽量で柔軟性があり、捩れがほとんどないダブルジャケットホースを提供することにある。【解決手段】たて糸とよこ糸とを織成した外筒ジャケット13と、この外筒ジャケット13の内側に設けられ、たて糸とよこ糸とを織成した内筒ジャケット14と、この内筒ジャケット14の内側に施されたライニング層とからなるダブルジャケットホースにおいて、ヘッドルによって外筒ジャケット13のたて糸15及び内筒ジャケット14のたて糸16を開口することと同期してシャットルによって1本のよこ糸17を外筒ジャケット13のたて糸15と織り込んだ後、内筒ジャケット14のたて糸16と織り込み、再び外筒ジャケット13のたて糸15と織り込むことを繰り返し、外筒ジャケット13と内筒ジャケット14を1本のよこ糸17によって結合したことを特徴とする。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
たて糸とよこ糸とを織成した外筒ジャケットと、この外筒ジャケットの内側に設けられ、たて糸とよこ糸とを織成した内筒ジャケットと、この内筒ジャケットの内側に施されたライニング層とからなるダブルジャケットホースにおいて、 織機のヘッドルによって前記外筒ジャケットのたて糸及び前記内筒ジャケットのたて糸を開口することと同期してシャットルによって1本のよこ糸を前記外筒ジャケットのたて糸と織り込んだ後、前記内筒ジャケットのたて糸と織り込み、再び外筒ジャケットのたて糸と織り込むことを繰り返し、前記外筒ジャケットと内筒ジャケットを1本のよこ糸によって結合したことを特徴とするダブルジャケットホース。
IPC (2件):
F16L11/02 ,  B32B1/08
FI (2件):
F16L11/02 ,  B32B1/08 Z
Fターム (17件):
3H111AA02 ,  3H111BA18 ,  3H111CB04 ,  3H111CB08 ,  3H111DA26 ,  3H111DB04 ,  3H111DB27 ,  4F100AK01C ,  4F100AN00C ,  4F100AR00C ,  4F100BA03 ,  4F100BA07 ,  4F100BA10A ,  4F100BA10C ,  4F100DA11 ,  4F100DG12A ,  4F100DG12B

前のページに戻る