特許
J-GLOBAL ID:200903057964428040

携帯電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 正林 真之 ,  林 一好
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-336660
公開番号(公開出願番号):特開2009-159762
出願日: 2007年12月27日
公開日(公表日): 2009年07月16日
要約:
【課題】電池が交換された場合等においても、電池の寿命を正確に判定することができる携帯電子機器を提供すること。【解決手段】制御ブロック48は、充電池32に接続され、充電池32の電圧値の測定を行う電圧測定部100と、充電池32に対して充電の開始及び充電の終了が生じる度に、電圧測定部100にて充電池32の電圧を測定し、測定された電圧の値に基づいて特定した充電・放電回数情報を記憶部42に記憶し、当該充電・放電回数情報に基づいて充電池32の寿命に関する情報を報知部(ディスプレイ21やスピーカ45に相当する)により報知するように制御する制御部101と、を備える。【選択図】図5
請求項(抜粋):
充電池と、 前記充電池に接続され、前記充電池の電圧値の測定を行う電圧測定部と、 記憶部と、 前記充電池に対して充電の開始及び充電の終了が生じる度に、前記電圧測定部にて前記充電池の電圧を測定し、測定された電圧の値に基づいて特定した充電回数情報を前記記憶部に記憶するように制御する制御部と、を備え、 前記記憶部は、前記充電池が装着されているときには、当該充電池の電圧が第1の電圧情報として更新されながら記憶されると共に、前記充電池の取り外しが生じても、記憶されている前記充電回数情報及び前記第1の電圧情報を保持する構成であり、 前記電圧測定部は、前記充電池が装着された時に、装着時の前記充電池の電圧を第2の電圧情報として測定し、 前記制御部は、前記充電池が装着された時に、前記第1の電圧情報と前記第2の電圧情報とを比較し、互いに異なる値であれば前記充電回数情報を補正することを特徴とする携帯電子機器。
IPC (2件):
H02J 7/00 ,  H01M 10/48
FI (2件):
H02J7/00 Y ,  H01M10/48 P
Fターム (11件):
5G503AA01 ,  5G503BA01 ,  5G503BB01 ,  5G503EA08 ,  5G503FA07 ,  5G503GD03 ,  5G503GD06 ,  5H030AA09 ,  5H030AS14 ,  5H030FF43 ,  5H030FF44
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • バツテリの寿命測定装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-232029   出願人:本田技研工業株式会社
  • バッテリ劣化の決定方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-047872   出願人:ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト

前のページに戻る