特許
J-GLOBAL ID:200903058027270488

非水系二次電池及び負極活物質の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 梅田 勝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-268074
公開番号(公開出願番号):特開平10-040914
出願日: 1996年10月09日
公開日(公表日): 1998年02月13日
要約:
【要約】【課題】 黒鉛粒子による非水系イオン伝導体の分解を防ぐことを課題とする。【解決手段】 表面に非晶質炭素を付着させた黒鉛粒子を負極活物質とする負極と、リチウムを含有するカルコゲン化物を正極活物質とする正極と、非水系イオン伝導体とからなり、前記負極活物質が黒鉛粒子を酸化処理した後、非晶質炭素を黒鉛粒子の表面に付着させることにより形成されることを特徴とする非水系二次電池により上記課題を解決する。
請求項(抜粋):
表面に非晶質炭素を付着させた黒鉛粒子を負極活物質とする負極と、リチウムを含有するカルコゲン化物を正極活物質とする正極と、非水系イオン伝導体とからなり、前記負極活物質が黒鉛粒子を酸化処理した後、非晶質元素を黒鉛粒子の表面に付着させることにより形成されることを特徴とする非水系二次電池。
IPC (5件):
H01M 4/58 ,  C01B 31/04 101 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/04 ,  H01M 10/40
FI (5件):
H01M 4/58 ,  C01B 31/04 101 B ,  H01M 4/02 D ,  H01M 4/04 A ,  H01M 10/40 Z
引用特許:
出願人引用 (16件)
全件表示

前のページに戻る