特許
J-GLOBAL ID:200903058059671336

ツイーグラー触媒系のためのバナジウムおよびマグネシウム含有組成分

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田代 烝治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-002819
公開番号(公開出願番号):特開平5-032718
出願日: 1992年01月10日
公開日(公表日): 1993年02月09日
要約:
【要約】【目的】 秀れた諸特性を有するエチレン重合体を、従来のような多段階法に依存することなく、製造し得る新規の高生産性ツィーグラー触媒およびこれを製造するたに必要な新規の触媒組成分を提供すること。【構成】 (イ)少なくとも1種類のハロゲン含有マグネシウム化合物および/あるいはマグネシウムアセチルアセトネート(これらはすべて有機溶媒に可溶性である)、(ロ)有機溶媒に可溶性の少なくとも1種類のハロゲン含有バナジウム、マグネシウム化合物、(ハ)ハロゲン含有バナジウム、マグネシウム化合物と、ハロゲン含有マグネシウム化合物、マグネシウムアセチルアセトネートおよび/あるいはバナジウム化合物、のいずれかを不活性、固体粉末状の有機もしくは無機担体上に施すことにより得られるバナジウム、マグネシウムを含有する触媒組成分。
請求項(抜粋):
少なくとも1種類のマグネシウム化合物と、少なくとも1種類のバナジウム化合物を、そのままあるいは溶液状態において、任意の順序で相次いであるいは同時に、不活性、固体粉末状の有機もしくは無機担体上に施すことにより製造され得る、ツィーグラー触媒系のためのバナジウムおよびマグネシウム含有組成分であって、(1)以下の一般式(I)Mga Xb YcZd (I)で表わされ、Xが塩素あるいは臭素、Yが水素、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、アリール、アルコキシ、シクロアルコキシ、アリールオキシ基、Zがアルコール、エーテル、アルデハイド、エステル、ケトン、アミン、有機ホスフィン、a、bが1以上の整数、cが0あるいは1以上の整数、dが0あるいは1から6の整数を意味し、しかも(i)b+c=2aであり、かつ(ii)c=0の場合d≠0である少なくとも1種類のマグネシウム化合物、および/あるいは以下の一般式(IIa)から(IIf)【化1】で表わされ、X、Y、Zならびにdが一般式(I)について上述した意味を有し、Mが元素周期律表第2および3主族のマグネシウムを除く金属の陽イオン、Y1 がアルキル、シクロアルキル、アリール、アルコキシ、シクロアルコキシ、アリールオキシ、Z1 がアルコール、Z2 がエーテル、3級アミン、3級ホスフィン、eが0.2以上で1より小さく、fが1、2もしくは3、jが1、2、3もしくは4、g、hが1以上の整数、iが0もしくは1以上の整数を意味し、しかも(iii)h+i=g(Mの酸化数)である少なくとも1種類のマグネシウム化合物ならびに少なくとも1種類のバナジウム化合物が、あるいは(2)以下の一般式(IIIa)から(IIIc)【化2】で表わされ、X、Y、Y1 、Z Z1 、Z2ならびにa、b、c、d、e、f、jが上述した意味を有する、少なくとも1種類のバナジウム、マグネシウム化合物が、あるいは(3)一般式(IIIa)から(IIIc)の少なくとも1種類のバナジウム、マグネシウム化合物と、一般式(I)の少なくとも1種類のマグネシウム化合物、一般式(IIa)から(IIf)の少なくとも1種類のマグネシウムアセチルアセトネートおよび/あるいは少なくとも1種類のバナジウム化合物とが使用されることを特徴とする、触媒系組成分。
IPC (2件):
C08F 10/00 ,  C08F 4/68 MFG

前のページに戻る