特許
J-GLOBAL ID:200903058100521982

電子学習機

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-172321
公開番号(公開出願番号):特開平5-020273
出願日: 1991年07月12日
公開日(公表日): 1993年01月29日
要約:
【要約】【目的】 単元毎にテスト形式で設定されている幾通りかのパターンの問題それぞれに合格点を設け、使用者に得点を入力させて、得点が合格点を越えない限り自動的に同じ単元の問題を出題することによって使用者自身が成績・弱点等を管理する必要がなく弱点教科が行なえる電子学習機を提供すること。【構成】 学習したい教科を選択後、問題発行指示によって問題を発行する。尚、この時過去に使用者が入力した得点を情報として持っている合格点と比較して、合格点に達してれば次の単元の問題を、合格点に達していなければ前と同じ単元の問題を印刷する。
請求項(抜粋):
複数の問題群とそれらに対応する解答と問題群毎に設定されている基準点に相当する数値を記憶する第1記憶手段と、前記問題群を提示する提示手段と、出題提示の指示や得点の入力の指示を行なう指示手段と、その指示手段によって得点の入力を指示された場合、得点の入力を行う入力手段と、その入力手段によって入力された得点を記憶する第2記憶手段と、その第2記憶手段に記憶された得点と前記第1記憶手段に記憶された数値を比較する比較手段と、その比較手段の結果に基づいて第1記憶手段から指定の問題を検索する検索手段と、その検索手段によって検索された問題を提示手段に提示させる制御手段を備えたことを特徴とする電子学習機。
IPC (2件):
G06F 15/02 340 ,  G09B 7/02

前のページに戻る