特許
J-GLOBAL ID:200903058146543107

電解質、光電変換素子、光電気化学電池および電解質の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 淳 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-382317
公開番号(公開出願番号):特開2002-184478
出願日: 2000年12月15日
公開日(公表日): 2002年06月28日
要約:
【要約】【課題】 新規な固体ないしゲル状の電解質とその製造方法を提供し、また、当該電解質を用い、耐久性等に優れた光電変換素子、光電気化学電池を提供する。【解決手段】 少なくとも、末端に水酸基を有する化合物およびイソシアネート基を有する化合物を反応させて得られる架橋重合体と、酸化還元対と、を含有し、固体状ないしゲル状となっていることを特徴とする電解質である。また、少なくとも、前記電解質と、半導体電極と、対向電極と、からなる光電変換素子であることを特徴とする光電変換素子である。さらに、前記光電変換素子を有する光電気化学電池であって、半導体電極が色素を担持していることを特徴とする光電気化学電池である。また、少なくとも、末端に水酸基を有する化合物と、イソシアネート基を有する化合物と、酸化還元対と、を含有する溶液を調製し、架橋反応を進行させて固化ないしゲル化させることを特徴とする電解質の製造方法である。
請求項(抜粋):
少なくとも、末端に水酸基を有する化合物およびイソシアネート基を有する化合物を反応させて得られる架橋重合体と、酸化還元対と、を含有し、固体状ないしゲル状となっていることを特徴とする電解質。
IPC (2件):
H01M 14/00 ,  H01L 31/04
FI (2件):
H01M 14/00 P ,  H01L 31/04 Z
Fターム (10件):
5F051AA14 ,  5H032AA06 ,  5H032AS16 ,  5H032BB07 ,  5H032BB10 ,  5H032CC16 ,  5H032EE03 ,  5H032EE04 ,  5H032EE16 ,  5H032EE20

前のページに戻る