特許
J-GLOBAL ID:200903058154979720

製造ラインの物流制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高野 茂
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-022389
公開番号(公開出願番号):特開平11-285716
出願日: 1999年01月29日
公開日(公表日): 1999年10月19日
要約:
【要約】【課題】 材料をラインからオフラインへまたはその逆に移動することにより、各処理設備での材料切れ、過負荷発生を最小にする物流制御方法を提供する。【解決手段】 精整工程を含む製造ラインの物流をシミュレーションすることにより物流を制御する製造ラインの物流制御方法において、将来の所定期間について各工程の仕掛状況をシミュレーションし、その結果からライン渋滞による材料のオフラインへの移動の要否を判定し(S2)、上流側の精整工程から、ラインの空き状況を判定してオフライン仕掛材を空き時間帯に埋め込み(S3〜S5)、将来の所定期間について各工程の仕掛状況をシミュレーションする(S6)ことを繰返して(S7、S8)、最終的なシミュレーション結果を得るとともに、この結果に基づきラインとオフラインとの間の材料の移動の情報を表示する(S9)製造ラインの物流制御方法。
請求項(抜粋):
精整工程を含む製造ラインの物流をシミュレーションすることにより物流を制御する製造ラインの物流制御方法において、将来の所定期間について各工程の仕掛状況をシミュレーションし、シミュレーション結果からライン渋滞による材料のオフラインへの移動の要否を判定し、上流側の精整工程から、ラインの空き状況を判定してオフライン仕掛材を空き時間帯に埋め込み、将来の所定期間について各工程の仕掛状況をシミュレーションすることを繰返して、最終的なシミュレーション結果を得るとともに、この最終的なシミュレーション結果に基づきラインとオフラインとの間の材料の移動の情報を表示することを特徴とする製造ラインの物流制御方法。
IPC (5件):
B21B 37/00 ,  B23Q 41/02 ,  B65G 1/137 ,  G06F 17/60 ,  G05B 15/02
FI (5件):
B21B 37/00 A ,  B23Q 41/02 Z ,  B65G 1/137 A ,  G06F 15/21 R ,  G05B 15/02 Z
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る