特許
J-GLOBAL ID:200903058156024949

遊技用装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 重信 和男 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-176847
公開番号(公開出願番号):特開2001-357455
出願日: 2000年06月13日
公開日(公表日): 2001年12月26日
要約:
【要約】【課題】 遊技者が所定金額以外の金額においても、選択操作等の煩雑な操作を実施することなく新規の遊技用記録媒体の発行を受けることのできる遊技用装置を提供すること。【解決手段】 硬貨または紙幣の少なくとも一方の貨幣を受付け、該受付けた貨幣を識別可能な貨幣識別手段74、75と、遊技に使用可能な遊技用有価価値の大きさを特定可能な情報が記録された遊技用記録媒体の発行が可能とされ、前記貨幣識別手段74、75にて識別された貨幣価値の大きさに相当する大きさの遊技用有価価値が付与された遊技用記録媒体の発行を行う遊技用記録媒体発行手段63と、を具備し、前記遊技用記録媒体発行手段63は、前記貨幣識別手段74、75にて遊技者より受付けた貨幣が識別された段階において、遊技者による発行操作が行われなくても自動的に前記遊技用記録媒体の発行を行うとともに、該遊技用記録媒体に付与される前記遊技用有価価値が、前記貨幣識別手段74、75において遊技者より最初に受付けた貨幣価値の大きさに相当する大きさとされている。
請求項(抜粋):
硬貨または紙幣の少なくとも一方の貨幣を受付け、該受付けた貨幣を識別可能な貨幣識別手段と、遊技に使用可能な遊技用有価価値の大きさを特定可能な情報が記録された遊技用記録媒体の発行が可能とされ、前記貨幣識別手段にて識別された貨幣価値の大きさに相当する大きさの遊技用有価価値が付与された遊技用記録媒体の発行を行う遊技用記録媒体発行手段と、を具備し、前記遊技用記録媒体発行手段は、前記貨幣識別手段にて遊技者より受付けた貨幣が識別された段階において、遊技者による発行操作が行われなくても自動的に前記遊技用記録媒体の発行を行うとともに、該遊技用記録媒体に付与される前記遊技用有価価値が、前記貨幣識別手段において遊技者より最初に受付けた貨幣価値の大きさに相当する大きさとされていることを特徴とする遊技用装置。
IPC (3件):
G07F 17/32 ,  A63F 7/02 352 ,  G07F 7/08
FI (3件):
G07F 17/32 ,  A63F 7/02 352 F ,  G07F 7/08 M
Fターム (20件):
2C088AA17 ,  2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA42 ,  2C088BA03 ,  2C088BA04 ,  2C088BA05 ,  2C088BA79 ,  2C088BB20 ,  2C088BB21 ,  2C088BB23 ,  2C088EA10 ,  3E044AA05 ,  3E044BA01 ,  3E044BA02 ,  3E044BA06 ,  3E044DB20 ,  3E048AA02 ,  3E048BA01 ,  3E048BA06

前のページに戻る