特許
J-GLOBAL ID:200903058167213344

画像変換システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 後藤 洋介 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-326388
公開番号(公開出願番号):特開平7-182481
出願日: 1993年12月24日
公開日(公表日): 1995年07月21日
要約:
【要約】【目的】 多くの画素を有する画像データの変換処理時間を短くすることができるとともに色再現性の高い画像への変換が可能である画像変換システムを提供する。【構成】 画像入力装置2により与えられる色空間座標(色空間A)で表わされた画像データを使用し,映像出力装置3に依存した色空間座標(色空間B)で限定色表示をする手段として,既に選択された候補色の色空間Bでの色情報テーブル(CLUT12)中の任意の一色分の情報を色空間Aデータを用いて直接参照できるような多次元のテーブル(YCENT13)を使用する。動画像データが入力された場合,1フレーム目の画像データから最適な候補色のCLUT12とYCENT13を作成し,CLUT12とYCENT13とを参照し1フレーム目以降の伸張データを変換し表示を行う。作成したCLUT12が任意のフレームでの色再現が最適でなくなった時点で,自動的に別のCLUT12及びYCENT13を作成し更新する。
請求項(抜粋):
画像入力装置及び画像出力装置に接続され,前記画像出力装置に依存して限定された複数の色をそれぞれ表す複数の色情報をもつ第1のテーブルを含み,前記画像入力装置から入力された画像入力データを前記色情報を用いて画像出力データに変換し,前記画像出力装置に出力する画像変換システムにおいて,前記第1のテーブル中の複数の色情報をそれぞれ指し示す複数の情報番号をもつ第2のテーブルと,前記第2のテーブルを参照し,前記画像入力装置からの画像入力データを前記情報番号で構成された画像中間データに変換する第1の変換手段と,前記第1のテーブルを参照し,前記中間データを前記画像出力データに変換する第2の変換手段とを有することを特徴とする画像変換装置。
IPC (5件):
G06T 1/00 ,  G06T 9/00 ,  G06T 5/00 ,  G09G 5/06 ,  H04N 9/64
FI (4件):
G06F 15/66 310 ,  G06F 15/62 310 K ,  G06F 15/66 330 B ,  G06F 15/68 310 A
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特開平3-027674

前のページに戻る