特許
J-GLOBAL ID:200903058200029333

潜晶質マグネシア及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-033419
公開番号(公開出願番号):特開2007-022902
出願日: 2006年02月10日
公開日(公表日): 2007年02月01日
要約:
【課題】 高含水土の脱水固化処理に適した潜晶質マグネシア及びその製造方法を提供することを目的とする。また、その脱水固化処理において、脱水時間が短く、且つ、十分な脱水ケーキ強度が得られる脱水固化処理方法を提供することを目的とする。【解決手段】 水酸化マグネシウム及び/又は炭酸マグネシウムを300°C以上、1000°C未満で加熱し、潜晶質マグネシアを製造する。この潜晶質マグネシアは、波長1.5405Åにおける粉末X線回折スペクトルが、2θ=42.8°±0.3°にピークの頂点を有し、該ピークのベースラインを基準とした半値幅が0.32〜1.5°である。この潜晶質マグネシアを含水比100質量%以上の高含水土の固形成分1t当たり30〜300kg混合した後、脱水機により脱水してケーキとすることにより、高含水土の脱水固化処理が可能となる。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
波長1.5405Åにおける粉末X線回折スペクトルが、2θ=42.8°±0.3°にピークの頂点を有し、該ピークのベースラインを基準とした半値幅が0.32〜1.5°であることを特徴とする潜晶質マグネシア。
IPC (7件):
C01F 5/08 ,  C09K 17/02 ,  C04B 9/00 ,  C04B 9/20 ,  C01F 5/06 ,  C02F 11/00 ,  C02F 11/12
FI (7件):
C01F5/08 ,  C09K17/02 P ,  C04B9/00 ,  C04B9/20 ,  C01F5/06 ,  C02F11/00 101Z ,  C02F11/12 C
Fターム (17件):
4D059AA09 ,  4D059BE16 ,  4D059BE53 ,  4D059BE55 ,  4D059DA08 ,  4D059EB11 ,  4G076AA02 ,  4G076AB06 ,  4G076AB09 ,  4G076BA39 ,  4G076BD02 ,  4G076CA28 ,  4G076CA29 ,  4G076CA40 ,  4H026CB03 ,  4H026CC01 ,  4H026CC02
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る