特許
J-GLOBAL ID:200903058293268928

医療用放射線装置および医療用放射線装置における撮影基準位置の設定方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 堀口 浩
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-005072
公開番号(公開出願番号):特開2007-185304
出願日: 2006年01月12日
公開日(公表日): 2007年07月26日
要約:
【課題】 被検体毎の撮影基準位置を容易に設定可能とし、同一位置で撮影した時間差のある新旧スライス像の比較を容易にすること。【解決手段】 放射線の照射位置に合わせて配置したレーザー発光器10からレーザー光11を照射するようにし、天板5を移動して被検体Pを放射線の照射位置へ位置付けることにより、被検体の頭頂部または脚の先端がレーザー光を遮ったことを天板に設けた光検出器12で検出したきの天板の位置を撮影基準位置として設定するようにした。 これにより、被検体の体格の違いや身長差などに何等影響されることなく、被検体毎に一義的に容易に基準位置を設定することが可能となり、その基準位置を基にしてスキャン位置を明確にすることができる。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
被検体を寝載した天板の任意の位置で撮影した画像に、撮影基準位置に基づく撮影位置情報を付加する医療用放射線装置において、 放射線の照射位置に合わせて配置され、前記被検体へ向けてレーザー光を発するレーザー発光手段と、 このレーザー発光手段からのレーザー光を検出するための光検出手段と、 前記天板を移動して、前記被検体を前記放射線の照射位置へ位置付ける位置付け手段と を備え、前記天板に寝載された前記被検体の頭頂部または脚の先端が前記レーザー発光手段からのレーザー光を遮ったことを前記光検出手段で検出したきの前記天板の位置を、撮影基準位置とすることを特徴とする医療用放射線装置。
IPC (2件):
A61B 6/03 ,  A61B 6/08
FI (3件):
A61B6/03 323A ,  A61B6/03 360P ,  A61B6/08 300
Fターム (7件):
4C093BA17 ,  4C093CA17 ,  4C093EA17 ,  4C093ED07 ,  4C093FA36 ,  4C093FA54 ,  4C093FG08
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る