特許
J-GLOBAL ID:200903058322808848

画像監視装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森田 雄一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-033024
公開番号(公開出願番号):特開2000-231637
出願日: 1999年02月10日
公開日(公表日): 2000年08月22日
要約:
【要約】【課題】 撮像画像を2D/3D変換して対象物体を抽出・追跡する場合に誤差が含まれ精度が低下する。【解決手段】 予め、被監視空間1の面構造および構造物の配置を示す三次元シーンモデル11と、監視対象物体の三次元形状モデル13と、監視空間1内での監視対象物体の三次元運動モデル14と、撮像手段2と被監視空間1との位置関係を作成しておき、これらのモデルと位置関係にもとづき、相互変換手段8,8'を用いて二次元情報と被監視空間1内の三次元情報とを相互に変換しながら、入力画像から被監視空間1内の対象物体を抽出して追跡し、その結果についての信頼性を算出し監視結果として出力する。
請求項(抜粋):
被監視空間を撮像するための撮像手段と、被監視空間の面構造および構造物の配置を示す三次元シーンモデルと、監視対象物体の三次元形状モデルと、監視空間内での監視対象物体の三次元運動モデルと、撮像手段と被監視空間との位置関係および対象物体の三次元運動モデルを用いて入力画像上での二次元情報と被監視空間内の三次元情報とを相互に変換する相互変換手段と、入力画像から被監視空間内の対象物体を抽出して追跡する抽出・追跡手段と、対象物体ごとに得られた抽出・追跡結果についてその信頼性を算出する信頼性算出手段と、算出された信頼性を監視結果とともに出力する出力手段と、を備えたことを特徴とする画像監視装置。
IPC (3件):
G06T 7/00 ,  G01B 11/00 ,  H04N 7/18
FI (3件):
G06F 15/62 415 ,  G01B 11/00 H ,  H04N 7/18 D
Fターム (26件):
2F065AA04 ,  2F065AA53 ,  2F065BB05 ,  2F065FF04 ,  2F065JJ03 ,  2F065QQ24 ,  2F065QQ25 ,  2F065QQ31 ,  2F065RR03 ,  5B057AA19 ,  5B057BA02 ,  5B057BA11 ,  5B057CD14 ,  5B057DA06 ,  5B057DA11 ,  5B057DB03 ,  5B057DC01 ,  5B057DC16 ,  5B057DC22 ,  5B057DC25 ,  5C054EB05 ,  5C054FC12 ,  5C054FD03 ,  5C054GA04 ,  5C054GB01 ,  5C054HA18

前のページに戻る