特許
J-GLOBAL ID:200903058344493751

加工性に優れた電縫鋼管とその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岸田 正行 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-012021
公開番号(公開出願番号):特開2000-212694
出願日: 1999年01月20日
公開日(公表日): 2000年08月02日
要約:
【要約】【課題】 加工性に優れた電縫鋼管とその製造方法を提供する。【解決手段】 重量%で、C:0.08以下、Si:0.005〜0.5、Mn:0.05〜2.0、S:0.03以下、P:0.01〜0.2、Al:0.01〜0.10、N:0.0050以下に、さらにCr、Ni、Cu、Mo、V、Ti、Nb、B、Caのうち一種または二種以上含有し、残部が鉄および不可避不純物からなりフェライト単相の集合組織を有することを特徴とし、次式に示すA値が1.0以上でかつ電縫溶接部と母材部の硬さ差がHv50以下であることを特徴とする加工性の優れた電縫鋼管である。A=ln(C0/C)÷ln(C×L/C0×L0)C0、C:試験前後の鋼管の外周(mm)L0、L:試験前後の鋼管の各円周位置の長手方向の標点距離(mm)
請求項(抜粋):
重量%で、C :0.08以下 Si:0.005〜0.5Mn:0.05〜2.0 S :0.03以下P :0.01〜0.2 Al:0.01〜0.10N :0.0050以下に、さらにCr:0.05〜1.0、Ni:0.1〜2.0、Cu:0.1〜2.0、Mo:0.05〜1.0、V:0.03〜0.2、Ti:0.03〜0.2、Nb:0.03〜0.2、B:0.001以下、Ca:0.0002〜0.0020のうち一種または二種以上含有し、残部が鉄および不可避不純物からなりフェライト単相の集合組織を有する鋼を用い、次式に示すA値が1.0以上でかつ電縫溶接部と母材部の硬さ差がHv50以下であることを特徴とする加工性の優れた電縫鋼管。A=ln(C0/C)÷ln(C×L/C0×L0)C0、C:試験前後の鋼管の外周(mm)L0、L:試験前後の鋼管の各円周位置の長手方向の標点距離(mm)
IPC (4件):
C22C 38/00 301 ,  B21C 37/08 ,  C21D 8/10 ,  C22C 38/58
FI (4件):
C22C 38/00 301 Z ,  B21C 37/08 F ,  C21D 8/10 A ,  C22C 38/58
Fターム (26件):
4K032AA01 ,  4K032AA02 ,  4K032AA04 ,  4K032AA08 ,  4K032AA11 ,  4K032AA14 ,  4K032AA15 ,  4K032AA16 ,  4K032AA19 ,  4K032AA21 ,  4K032AA22 ,  4K032AA23 ,  4K032AA24 ,  4K032AA27 ,  4K032AA29 ,  4K032AA31 ,  4K032AA35 ,  4K032AA36 ,  4K032BA03 ,  4K032CC03 ,  4K032CC04 ,  4K032CE01 ,  4K032CE02 ,  4K032CG02 ,  4K032CH04 ,  4K032CH05

前のページに戻る