特許
J-GLOBAL ID:200903058372254398
通話システム
発明者:
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
川▲崎▼ 研二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-190523
公開番号(公開出願番号):特開2000-022814
出願日: 1998年07月06日
公開日(公表日): 2000年01月21日
要約:
【要約】【課題】 利用者が、通常の電話と同じ感覚でインターネット電話を利用できる通話システムを提供する。【解決手段】 通話先電話番号の前に加入しているプロバイダのインターネット特番をつけてダイヤルするだけで、電話をかけることができる。電話機1A,公衆電話網2A,POI6A,ゲートウェイサーバ4A,インターネット5,ゲートウェイサーバ4B,POI6B,公衆電話網2B,電話機1Bという経路で音声データが伝送される。また、フリーダイヤルの場合は通常のフリーダイヤルと同様にダイヤルすればよい。
請求項(抜粋):
第1の端末が接続された第1の通話網と第2の端末が接続された第2の通話網とがインターネット経由で接続されたネットワークシステムにおいて用いられることにより、前記第1の端末と前記第2の端末との間で通話可能とした通話システムにおいて、前記インターネットに接続され、前記第1の通話網から共通線信号方式で伝送されたデータを受け取り、当該データを所定のプロトコルで前記インターネットに送出するとともに、前記インターネットを介して供給されたデータを前記共通線信号方式のデータに変換して前記第1の通話網に向けて送出する第1のゲートウェイサーバと、前記インターネットに接続され、前記第2の通話網から共通線信号方式で伝送されたデータを受け取って前記インターネットに所定のプロトコルで当該データを送出するとともに、前記インターネットを介して供給されたデータを前記共通線信号方式のデータに変換して前記第2の通話網に向けて送出する第2のゲートウェイサーバと、前記第1の通話網と前記第1のゲートウェイサーバとを接続する第1の相互接続点と、前記第2の通話網と前記第2のゲートウェイサーバとを接続する第2の相互接続点と、を備えたことを特徴とする通話システム。
IPC (8件):
H04M 3/00
, H04Q 7/38
, H04L 12/46
, H04L 12/28
, H04L 12/66
, H04M 3/42
, H04M 7/06
, H04M 11/00 303
FI (8件):
H04M 3/00 B
, H04M 3/42 Z
, H04M 7/06 A
, H04M 11/00 303
, H04B 7/26 109 Q
, H04L 11/00 310 C
, H04L 11/20 B
, H04Q 7/04 D
Fターム (68件):
5K024AA11
, 5K024BB00
, 5K024CC01
, 5K024CC11
, 5K024DD01
, 5K024DD05
, 5K024EE01
, 5K024GG01
, 5K024GG03
, 5K030GA17
, 5K030HB01
, 5K030HC10
, 5K030HD03
, 5K030HD09
, 5K030JL01
, 5K030JT09
, 5K030KA05
, 5K030LB02
, 5K030LB05
, 5K030LB15
, 5K030LE11
, 5K033AA04
, 5K033BA14
, 5K033CB01
, 5K033CB02
, 5K033CB09
, 5K033CB11
, 5K033DA05
, 5K033DA19
, 5K033DB12
, 5K033DB14
, 5K033DB16
, 5K033DB18
, 5K033EC04
, 5K051AA08
, 5K051BB01
, 5K051CC01
, 5K051CC02
, 5K051CC07
, 5K051DD03
, 5K051FF07
, 5K051FF16
, 5K051GG02
, 5K051HH03
, 5K051HH12
, 5K051HH18
, 5K051HH19
, 5K051JJ04
, 5K067AA21
, 5K067BB02
, 5K067BB21
, 5K067DD11
, 5K067DD13
, 5K067EE02
, 5K067EE16
, 5K067GG01
, 5K067HH05
, 5K067HH11
, 5K067HH13
, 5K101KK00
, 5K101LL01
, 5K101LL05
, 5K101LL12
, 5K101NN02
, 5K101RR04
, 5K101RR11
, 5K101RR27
, 5K101TT01
前のページに戻る