特許
J-GLOBAL ID:200903058480869650

排ガス触媒を備えたPEM燃料電池設備

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山口 巖
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-540235
公開番号(公開出願番号):特表2004-513487
出願日: 2001年10月31日
公開日(公表日): 2004年04月30日
要約:
燃料電池の原理に基づいた少なくとも1つの燃料電池モジュールを含む燃料電池設備に排ガス触媒(25)を取付け、個々の燃料電池構成単位における水素極側のガスを、この設備にて無害化する。ガスとしては、特に過剰の水素ガスが問題となり、水素用の触媒を設けるのが基本であるが、必要に応じて一酸化炭素や炭化水素用排ガス触媒を設けることもできる。排ガスをシステムに戻す方法のような、そこに含まれる不燃性ガス等による悪影響がない。
請求項(抜粋):
燃料電池モジュールを水素又は水素に富む気体で作動させるHT-PEM(高温ポリマー電解質膜)燃料電池及びその膜電極構成単位(MEA)の積層体から成る少なくとも1つの燃料電池モジュールを有する燃料電池設備において、水素(H2)又は水素に富む燃料ガスで作動するHT-PEM燃料電池の膜電極構成単位(21、21′・・・)の排ガス側に水素、一酸化炭素及び炭化水素の少なくとも1つのための排ガス触媒(25)が存在する排ガス触媒を備えたPEM燃料電池設備。
IPC (6件):
H01M8/06 ,  B01D53/86 ,  B01J23/42 ,  B01J35/02 ,  B01J35/06 ,  H01M8/10
FI (8件):
H01M8/06 S ,  H01M8/06 B ,  B01J23/42 A ,  B01J35/02 G ,  B01J35/06 C ,  H01M8/10 ,  B01D53/36 Z ,  B01D53/36 G
Fターム (21件):
4D048AA13 ,  4D048AA18 ,  4D048AA30 ,  4D048BA30Y ,  4D048BB07 ,  4D048CC43 ,  4D048CC53 ,  4G069AA02 ,  4G069BB02A ,  4G069BC75A ,  4G069CA01 ,  4G069CA11 ,  4G069CA14 ,  4G069CA15 ,  4G069DA06 ,  4G069EA09 ,  4G069EE03 ,  5H026AA06 ,  5H027AA06 ,  5H027BA01 ,  5H027BA09

前のページに戻る