特許
J-GLOBAL ID:200903058504514483

情報取得制御装置及び情報取得制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-093757
公開番号(公開出願番号):特開2000-285006
出願日: 1999年03月31日
公開日(公表日): 2000年10月13日
要約:
【要約】【課題】 低バンド幅の回線を有効に活用して必要な情報が利用者に提示されるまでの待ち時間が短くなるようなデータ取得を行う情報取得制御装置を提供すること。【解決手段】 利用者側からの要求に基づいてWebサーバ側からHTML文書を取得する情報取得制御装置において、データ取得部11によりWebサーバ側からHTML文書を取得し、データ解析部13によりHTML文書を解析し、データ戦略決定部14により解析結果に基づいて次の取得候補となるデータ、例えばリンク先のHTML文書、インラインイメージ等のデータ型を予測し、この予測結果に基づいて該次の取得候補となるデータについて全部分を取得するか、先頭フレーム等の一部分を取得するか、取得しないかを決定し、データ取得部11は、決定に従ってHTML文書やインラインイメージ等を取得する。
請求項(抜粋):
サーバ装置に対する取得要求を送信して所望の構造化文書を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された前記構造化文書を解析する解析手段と、前記解析手段の解析結果に基づいて次の取得候補となるデータのデータ型を予測する予測手段と、前記予測手段で予測されたデータ型に基づいて、次の取得候補となる前記データの取得を行うか否かを決定する決定手段とを具備したことを特徴とする情報取得制御装置。
IPC (3件):
G06F 12/00 546 ,  G06F 12/00 545 ,  G06F 13/00 354
FI (3件):
G06F 12/00 546 K ,  G06F 12/00 545 F ,  G06F 13/00 354 D
Fターム (20件):
5B082FA03 ,  5B082FA12 ,  5B082GA08 ,  5B082GC02 ,  5B082GC04 ,  5B082HA05 ,  5B089GA11 ,  5B089GA21 ,  5B089GB04 ,  5B089HA01 ,  5B089JA22 ,  5B089JA24 ,  5B089JB02 ,  5B089JB03 ,  5B089JB04 ,  5B089JB05 ,  5B089KA05 ,  5B089KC48 ,  5B089KH00 ,  5B089LB14
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る