特許
J-GLOBAL ID:200903058531727456

記録装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石井 博樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-075934
公開番号(公開出願番号):特開2005-262537
出願日: 2004年03月17日
公開日(公表日): 2005年09月29日
要約:
【課題】 記録装置において、1枚の被記録材に同じ画像を複数並べて記録する際の記録実行時間を短縮する。【解決手段】 オブジェクト情報生成手順でオブジェクト情報を生成する(ステップS61)。オブジェクト複製情報を初期化した後(ステップS62)、生成したオブジェクトを検索し(ステップS63)、複製可能なオブジェクトがあるか否かを判定する(ステップS64)。複製可能なオブジェクトがある場合には(ステップS64でYes)、オブジェクトをオブジェクト発生順に並び替える(ステップS65)。複製可能なオブジェクトのオブジェクト複製情報に複製元となるオブジェクトとの関連付けをするためのオブジェクト複製情報(番号)をセットする(ステップS66)。【選択図】図13
請求項(抜粋):
外部から画像データを入力する画像データ入力手段と、被記録材への記録を実行する記録実行手段と、該記録実行手段の操作及び設定を入力するための設定入力手段と、該設定入力手段によって入力された操作及び設定に基づいて前記記録実行手段の制御を実行する制御装置とを備えた記録装置であって、 前記制御装置は、前記画像データ入力手段にて入力可能な状態にある複数の画像データの中から前記設定入力手段によって選択された画像データを所定の様式で配置するオブジェクト情報を生成するオブジェクト情報生成手段と、 該オブジェクト情報生成手段に生成されたオブジェクト情報に基づいて、前記画像データ入力手段にて画像データを読み込んで画像展開処理するオブジェクト画像生成手段とを有し、 前記オブジェクト情報生成手段は、複製可能なオブジェクトを検索して複製可能なオブジェクトに複製元となるオブジェクトとの関連付けをするためのオブジェクト複製情報をセットし、 前記オブジェクト画像生成手段は、各オブジェクトのオブジェクト複製情報に基づいて画像展開データを複製する、ことを特徴とした記録装置。
IPC (4件):
B41J5/30 ,  B41J21/00 ,  G06T3/40 ,  H04N1/387
FI (4件):
B41J5/30 Z ,  B41J21/00 Z ,  G06T3/40 A ,  H04N1/387
Fターム (28件):
2C187AC08 ,  2C187BF01 ,  2C187CC08 ,  2C187CC09 ,  2C187CC11 ,  2C187DB27 ,  2C187DB30 ,  2C187DC06 ,  2C187FA02 ,  2C187FC17 ,  5B057AA11 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CD05 ,  5B057CE08 ,  5B057CE09 ,  5C076AA02 ,  5C076AA19 ,  5C076AA21 ,  5C076AA22 ,  5C076AA33 ,  5C076BA03 ,  5C076BA04 ,  5C076BA06
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • プリンタ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-124842   出願人:オリンパス光学工業株式会社

前のページに戻る