特許
J-GLOBAL ID:200903058690494110

双方向性個別パチンコ遊戯システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 清原 義博
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-186761
公開番号(公開出願番号):特開平8-024423
出願日: 1994年07月15日
公開日(公表日): 1996年01月30日
要約:
【要約】 (修正有)【目的】自宅で個別に楽しむことができ、しかも、出玉数に応じた景品等を、パチンコ遊戯店本店等で交換して受け取ることができる双方向性個別パチンコ遊戯システム。【構成】自宅に設置されたパチンコ遊戯用端末機10にカードを挿入セットすると、その表示部にパチンコ遊戯台が画面表示される。表示されたパチンコ遊戯台を見ながら操作部を操作すると、表示中のパチンコ玉がパチンコ遊戯台内であらかじめ定められた軌跡を選択し、所定の軌跡を描いてあたかもパチンコ遊戯している臨場感で飛び跳ねながら表示される。演算手段によりあらかじめ定められた当たり率に応じて、パチンコ遊戯台のチュウリップ等にパチンコ玉が入る。遊戯終了後、演算手段によって遊戯使用金額と出玉合計結果とからなる遊戯結果が初期記録と照合して演算され、その結果が書き込み手段によって記録カードに記録される。
請求項(抜粋):
複数のパチンコ遊戯者に双方向性個別のパチンコ遊戯用端末機を各々設置するとともに、パチンコ遊戯店本部に、回線を介して前記各パチンコ遊戯用端末機に各々接続された中央処理装置を設置することにより、パチンコ遊戯者が個別にパチンコ遊戯を行うことが出来るようにした双方向性個別パチンコ遊戯システムであって、パチンコ遊戯者がパチンコ遊戯店本部で購入する記録カードであって、購入金額と遊戯使用金額と出玉合計結果とが記録される記録カードと、この記録カードを挿入セットし、パチンコ遊戯台を画面表示することができる前記パチンコ遊戯用端末機の表示部と、パチンコ遊戯用端末機の表示部に表示されたパチンコ遊戯台を操作する操作部と、前記表示部に表示されたパチンコ遊戯台におけるパチンコ玉の軌跡を決定して表示部に表示し、当たり率を定め且つ遊戯使用金額と出玉合計結果とを演算する演算手段と、この演算結果を前記記録カードに記録するための書き込み手段と、前記パチンコ遊戯用端末機による遊戯結果が入力されて処理される前記中央処理装置と、中央処理装置で入力処理された情報を記憶する記憶手段と、この記憶手段で記憶された情報に基づいて各パチンコ遊戯用端末機での遊戯結果を演算し、この遊戯結果と各記録カードの記録と照合して、その照合結果を表示部に表示する中央演算装置と、を備えていることを特徴とする双方向性個別パチンコ遊戯システム。
IPC (3件):
A63F 7/02 332 ,  A63F 7/02 355 ,  H04M 11/00 302
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る