特許
J-GLOBAL ID:200903058751903140
ファイバ・チャネルスタンダードシステム用スイッチおよび接続方法
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
山川 政樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-067527
公開番号(公開出願番号):特開平8-265335
出願日: 1995年03月27日
公開日(公表日): 1996年10月11日
要約:
【要約】【目的】 回線交換モード、パケット交換モードの何れでも共通の制御を行えるようにする。【構成】 情報処理装置1aから送出された情報がセル分割部7aによって固定長情報に分解され、情報処理装置1aから送出されたNポートログイン情報を元にヘッダ変換部6aでヘッダが生成され、そのヘッダが固定長セルに付加されたうえで自律ルーティングスイッチ10に供給される。自律ルーティングスイッチ10はそのヘッダの情報に基づいて出端子を選択し、出端子に送出された信号はフレーム組立部8bで元通り組み立てられ情報処理装置1bに供給される。
請求項(抜粋):
パケット交換モードの情報と回線交換モードの情報の何れをも交換接続するファイバ・チャネルスタンダードシステム用スイッチにおいて、到来した入力情報に含まれる宛先情報からヘッダ情報を生成するヘッダ変換部と、前記入力情報を固定長の情報に分解するセル分割部と、前記セル分割部で分割した固定長の情報に前記ヘッダ変換部で生成したヘッダ情報を付加してセルを形成する合成部と、前記ヘッダ情報で指定される出端子に前記固定長に分解されたセルを接続する自律ルーティングスイッチと、前記自律ルーティングスイッチの出端子に送出された信号を元の情報に組み立てるフレーム組立部とを備えたことを特徴とするファイバ・チャネルスタンダードシステム用スイッチ。
IPC (8件):
H04L 12/28
, H04B 10/02
, H04B 10/14
, H04B 10/135
, H04B 10/13
, H04B 10/12
, H04L 12/64
, H04Q 3/00
FI (5件):
H04L 11/20 H
, H04Q 3/00
, H04B 9/00 T
, H04B 9/00 Q
, H04L 11/20 A
引用特許:
審査官引用 (3件)
-
特開平2-100540
-
特開平3-117054
-
ATM交換システム
公報種別:公開公報
出願番号:特願平3-255696
出願人:富士通株式会社
前のページに戻る