特許
J-GLOBAL ID:200903058798715848

無線通信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 和泉 良彦 ,  小林 茂
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-295759
公開番号(公開出願番号):特開2006-109292
出願日: 2004年10月08日
公開日(公表日): 2006年04月20日
要約:
【課題】 携帯電話がシングルプロファイル動作のものであっても、データ通信を行っていない場合には、着信を受付け、ハンズフリー通話を可能にする。 【解決手段】 車載機40と携帯電話60との間でBluetooth通信機能による無線通信を開始する前に、携帯電話60に対するHFP接続要求送信を指示するHFP接続要求送信指示手段43と、携帯電話60からのHFPリンク確立通知信号の受信後に、携帯電話60に対するDUNP接続要求送信を指示するDUNP接続要求送信指示手段44と、DUNPリンク確立通知信号の受信の有無で携帯電話60のBluetoothモジュール61がマルチプロファイル動作が可能か否かを判断するマルチプロファイル動作判断手段45とを備えた。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
マルチプロファイル動作が可能なBluetoothモジュールを有し、Bluetooth通信機能を内蔵した携帯電話との間でBluetoothリンクを確立して無線通信を行う無線通信装置において、 上記携帯電話に対するHFP接続要求送信を指示するHFP接続要求送信指示手段と、上記携帯電話からのHFPリンク確立通知信号の受信後に、上記携帯電話に対するDUNP接続要求送信を指示するDUNP接続要求送信指示手段とを具備することを特徴とする無線通信装置。
IPC (4件):
H04Q 7/38 ,  B60R 11/02 ,  H04M 1/60 ,  H04B 7/26
FI (4件):
H04B7/26 109G ,  B60R11/02 T ,  H04M1/60 A ,  H04B7/26 R
Fターム (21件):
3D020BA07 ,  3D020BC03 ,  3D020BD03 ,  3D020BE03 ,  5K027AA16 ,  5K027BB01 ,  5K027CC08 ,  5K027HH03 ,  5K027HH26 ,  5K067AA21 ,  5K067BB03 ,  5K067BB04 ,  5K067DD11 ,  5K067EE02 ,  5K067EE03 ,  5K067EE10 ,  5K067EE35 ,  5K067FF02 ,  5K067FF38 ,  5K067GG01 ,  5K067HH22
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る