特許
J-GLOBAL ID:200903059042971111

燃料電池用の多孔質電極及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石田 敬 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-289937
公開番号(公開出願番号):特開平7-240204
出願日: 1994年11月24日
公開日(公表日): 1995年09月12日
要約:
【要約】【目的】 燃料電池に適用するための高性能で低コストのガス拡散電極を、電極触媒ローディングを不均一にすることにより提供する。【構成】 基材の少なくとも1つの側面に担持された不均一電極層を含む気体-液体透過性多孔質電極であって、不均一電極層は大量のガス入口に隣接するに適する第1領域を含み、前記第1領域は単位面積あたり少なくとも1つの構成成分の第1の量を有し、さらに、第1の領域から離れた基材上の或る箇所に第2領域を含み、前記第2領域は構成成分の第2の量を有し、単位面積あたりの前記第2の量は第1の量と異なり、構成成分が電極触媒の場合、構成成分の量はガス入口からガス出口までで増加がない電極。不均一層は電極物質、高分子物質、気相活性触媒等を含む。
請求項(抜粋):
基材の少なくとも1つの側面に担持された不均一電極層を含む気体-液体透過性多孔質電極であって、不均一電極層は大量のガス入口に隣接するに適する第1領域を含み、前記第1領域は単位面積あたり少なくとも1つの構成成分の第1の量を有し、さらに、第1の領域から離れた基材上の或る箇所に第2領域を含み、前記第2領域は構成成分の第2の量を有し、単位面積あたりの前記第2の量は第1の量と異なり、構成成分が電極触媒の場合、構成成分の量はガス入口からガス出口までで増加がない電極。
IPC (5件):
H01M 4/86 ,  H01M 4/88 ,  H01M 4/90 ,  H01M 4/92 ,  H01M 8/02
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開昭57-191963
  • 特開昭57-191963

前のページに戻る