特許
J-GLOBAL ID:200903059065398524

表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高橋 明夫 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-289833
公開番号(公開出願番号):特開平5-127197
出願日: 1991年11月06日
公開日(公表日): 1993年05月25日
要約:
【要約】【目的】 コントラストと光透過率が共に優れた白黒またはカラーの表示装置の提供。【構成】 液晶7を透明基板2,3間に挾持してなる屈折率変換素子と、該屈折率変換素子の表示部に透光部と遮光部とを有する遮光膜9を備えた表示装置であって、前記屈折率変換素子は前記液晶7に電界または磁界を印加することにより駆動し、屈折率を変換できる素子であり、該屈折率変換素子の入射光側に集光素子(レンズプレート)1を設け、該屈折率変換素子が非駆動時に前記遮光膜9の透光部近傍に入射光が集光され、駆動時に前記遮光膜9の遮光部近傍に入射光が集光されるよう構成した表示装置。
請求項(抜粋):
光学媒体を透明基板間に挾持してなる屈折率変換素子と、該屈折率変換素子の表示部に透光部と遮光部とを有する遮光膜を備えた表示装置であって、前記屈折率変換素子は所定の屈折率を有する光学媒体を入れ替えるかあるいは電界または磁界の印加により屈折率が変換する光学媒体を挾持した素子であり、該屈折率変換素子の入射光側に集光素子を設け、該屈折率変換素子が非駆動時に前記遮光膜の透光部(または遮光部)近傍に入射光が集光され、駆動時に前記遮光膜の遮光部(または透光部)近傍に入射光が集光されるよう構成したことを特徴とする表示装置。
IPC (3件):
G02F 1/19 ,  G02F 1/1335 ,  G02F 1/137

前のページに戻る