特許
J-GLOBAL ID:200903059102254732

項目表示制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高橋 詔男 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-374781
公開番号(公開出願番号):特開2000-194469
出願日: 1998年12月28日
公開日(公表日): 2000年07月14日
要約:
【要約】【課題】 電子機器の操作画面に多くの選択項目を表示しても、表示内容の確認や検索が行いやすくし、もって操作性の高い項目表示制御装置を提供する。【解決手段】 入力手段102および注目点検出手段109により、利用者が現在注目している選択項目の表示画面を検出する。検出された注目点の表示画面に応じて、項目表示制御手段103は、項目情報保持手段108に保持されている表示項目の情報に従い、注目点の選択項目を最大の大きさに表示させ、周辺の項目の画面を段階的に小さく表示させるように制御する。すなわち、注目点の選択項目を最大に、注目点から離れるに従い徐々に小さくして、表示手段101に表示させる。注目点を移動させる入力手段102への入力は、キーボードのカーソルを押下げたり、表示手段101に付加されたタッチパネルに触れることによって行う。
請求項(抜粋):
電子機器の操作に必要な表示項目が選択可能に表示される表示手段と、前記表示項目より任意の項目を選択する選択手段とを備え、前記選択手段により、前記表示手段に表示された表示項目のうちの何れかが選択されると、選択された表示項目を強調して表示させる項目表示制御装置において、操作者が選択的注目をする表示項目を検出する注目点検出手段と、前記注目点検出手段の情報に基づいて、表示項目の表示形状を制御する項目表示形状制御手段と、前記注目点検出手段の情報に基づいて、表示項目の表示位置を制御する項目表示位置制御手段とを備え、前記注目点検出手段の情報に基づいて、項目表示形状制御手段が、操作者の選択的注目する表示項目を最大に拡大して表示させると共に、周辺の表示項目より遠ざかるにしたがって、段階的に縮小して表示させ、前記項目表示位置制御手段が、操作者の選択的注目する表示項目の位置に合わせて、各表示項目の位置をレイアウトして表示させることを特徴とする項目表示制御装置。
Fターム (19件):
5E501AA02 ,  5E501BA03 ,  5E501BA06 ,  5E501BA09 ,  5E501CA03 ,  5E501CB02 ,  5E501CB05 ,  5E501CC14 ,  5E501EA02 ,  5E501EA03 ,  5E501EA10 ,  5E501EA13 ,  5E501EA18 ,  5E501EB05 ,  5E501FA02 ,  5E501FA03 ,  5E501FA10 ,  5E501FB04 ,  5E501FB44
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 特開平2-235095
  • 特開平4-172496
  • ドーマ付き屋根パネル
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-194005   出願人:大和ハウス工業株式会社

前のページに戻る