特許
J-GLOBAL ID:200903059125431399

シー・エレガンス(C.elegans)中の真核生物タンパク質と核酸分子の産生

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 浅村 皓 ,  浅村 肇 ,  長沼 暉夫 ,  池田 幸弘
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-547620
公開番号(公開出願番号):特表2005-510243
出願日: 2002年11月26日
公開日(公表日): 2005年04月21日
要約:
カエノルハブディティス・エレガンス(Caenorhabditiselegans)中の発現のためのプラスミドベクターであって、転写の5’から3’方向に互いに機能できる形で結合した、熱ショックプロモーターヌクレオチド配列、シー・エレガンス(C.elegans)と大腸菌(E.coli)との間の効率的シャフリングのためのシャイン-ダルガルノ配列を随時含有する合成イントロンヌクレオチド配列、随時核局在化シグナルまたは分泌シグナルをコードするヌクレオチド配列、認識可能なタグをコードするヌクレオチド配列、随時蛍光性タンパク質をコードするヌクレオチド配列、プロテアーゼ切断部位をコードするヌクレオチド配列、真核生物(例えばヒト)タンパク質または核酸分子をコードするヌクレオチド配列を含有する複クローニング部位、および翻訳停止をコードするヌクレオチド配列を含む、上記ベクターが記載される。線虫中の真核生物(例えばヒト)タンパク質および核酸分子の特に大規模産生法が記載される。この方法は、1つまたは数個の異なるプラスミドベクターを、シー・エレガンス(C.elegans)雌雄同体の生殖器中に注入し、線虫の餌としての標識細菌を随時含み、線虫を増殖培地中で25°C未満の温度で培養し、次に神経および表皮細胞中で最も高い発現レベルで、数百の体細胞中でタンパク質または核酸分子発現を誘導するために増殖温度を30〜33°Cの値に変更し、細胞から真核生物タンパク質または核酸分子を単離することを含む。
請求項(抜粋):
カエノルハブディティス・エレガンス(Caenorhabditis elegans)中の発現のためのプラスミドベクターであって、転写の5’から3’方向に互いに機能できる形で結合した、熱ショックプロモーターヌクレオチド配列、シャイン-ダルガルノ配列を随時含有する合成イントロンヌクレオチド配列、随時核局在化シグナルまたは分泌シグナルをコードするヌクレオチド配列、認識可能なタグをコードするヌクレオチド配列、随時蛍光性タンパク質をコードするヌクレオチド配列、プロテアーゼ切断部位をコードするヌクレオチド配列、真核生物(例えばヒト)タンパク質または核酸分子をコードするヌクレオチド配列を含有する複クローニング部位、および翻訳停止をコードするヌクレオチド配列とを含む、上記ベクター。
IPC (2件):
C12N15/09 ,  C12P21/02
FI (2件):
C12N15/00 A ,  C12P21/02 C
Fターム (28件):
4B024AA01 ,  4B024AA20 ,  4B024BA21 ,  4B024CA04 ,  4B024CA05 ,  4B024CA06 ,  4B024DA02 ,  4B024EA04 ,  4B024FA02 ,  4B024GA11 ,  4B024GA18 ,  4B024GA19 ,  4B024HA03 ,  4B024HA08 ,  4B024HA14 ,  4B064AG02 ,  4B064CA10 ,  4B064CA19 ,  4B064CC03 ,  4B064CC06 ,  4B064CC24 ,  4B064CD11 ,  4B064CD12 ,  4B064CD13 ,  4B064CD30 ,  4B064CE10 ,  4B064CE12 ,  4B064CE20
引用文献:
審査官引用 (4件)
  • Mol. Biol. Cell (1992) vol.3, no.2, p.221-233
  • Neidhardt FD., et al. edit, Escherichia coli and Salmonella Cellular and Molecular Biology, (1996) p
  • Neidhardt FD., et al. edit, Escherichia coli and Salmonella Cellular and Molecular Biology, (1996) p
全件表示

前のページに戻る