特許
J-GLOBAL ID:200903059152790953

情報サービスシステムおよび放送受信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三品 岩男 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-279284
公開番号(公開出願番号):特開2002-197112
出願日: 1992年10月14日
公開日(公表日): 2002年07月12日
要約:
【要約】【課題】利用者が所望するであろう情報を推測して、利用者に提供する。【解決手段】アクセス履歴手段4は利用者毎に各分類に対する関心度を管理する。利用者識別判定手段は利用者を判定し、情報選択入力手段は利用する情報の指定を受付ける。興味情報選択手段5は指定された情報を情報源6より読みだし、編集手段を介してモニタ8に表示する。一方、利用者別アクセス情報分類手段3は、指定された情報の属する分類を判定し、判定した分類と判定した利用者をアクセス履歴管理手段に伝える。アクセス履歴手段4は、判定した利用者の伝えられた分類についての関心度を増加させる。そして、情報選択入力手段が自動モードの指定を受付けた場合には、アクセス履歴手段4は、当該利用者の関心度が最も高く設定されている分類を興味情報選択手段5に伝え、興味情報選択手段5は伝えられた分類に属する情報を情報源6より読みだし、編集手段を介してモニタ8に表示する。
請求項(抜粋):
利用者のアクセス情報より当該利用者が興味をもっている分類を学習する学習手段と、学習した当該利用者の興味をもっている分類に基づいて当該分類に属する情報を情報源から取り出して提供する情報選択手段とを有することを特徴とする情報サービスシステム。
IPC (10件):
G06F 17/30 340 ,  G06F 17/30 110 ,  G06F 13/00 540 ,  H04N 5/00 ,  H04N 5/44 ,  H04N 5/445 ,  H04N 5/76 ,  H04N 5/7826 ,  H04N 7/173 640 ,  H04Q 9/00 301
FI (12件):
G06F 17/30 340 A ,  G06F 17/30 110 F ,  G06F 17/30 340 B ,  G06F 13/00 540 B ,  H04N 5/00 A ,  H04N 5/44 A ,  H04N 5/44 Z ,  H04N 5/445 Z ,  H04N 5/76 Z ,  H04N 7/173 640 Z ,  H04Q 9/00 301 E ,  H04N 5/782 Z
Fターム (44件):
5B075KK07 ,  5B075ND16 ,  5B075NK02 ,  5B075NR02 ,  5B075NR12 ,  5B075PQ02 ,  5B075PR03 ,  5B075PR08 ,  5B075UU34 ,  5C018FA03 ,  5C018FA04 ,  5C018HA10 ,  5C018HA11 ,  5C025AA30 ,  5C025BA30 ,  5C025CA02 ,  5C025CA18 ,  5C025CA20 ,  5C025DA05 ,  5C052AB04 ,  5C052AC08 ,  5C052DD04 ,  5C052EE03 ,  5C056AA07 ,  5C056BA02 ,  5C056BA08 ,  5C056CA19 ,  5C056DA11 ,  5C056EA06 ,  5C056EA11 ,  5C064BA07 ,  5C064BB07 ,  5C064BB10 ,  5C064BC07 ,  5C064BC18 ,  5C064BC23 ,  5C064BC25 ,  5C064BD02 ,  5C064BD03 ,  5C064BD08 ,  5K048BA03 ,  5K048DA01 ,  5K048EB02 ,  5K048HA21
引用特許:
出願人引用 (8件)
  • 特開平4-077866
  • 特開平4-192751
  • 特開平3-131142
全件表示

前のページに戻る