特許
J-GLOBAL ID:200903059180492674

生体観測装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 進
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-219468
公開番号(公開出願番号):特開2007-029555
出願日: 2005年07月28日
公開日(公表日): 2007年02月08日
要約:
【課題】生体内の被写体の観察に費やされる時間を短縮可能とする生体観測装置を提供する。【解決手段】本発明の生体観測装置は、被写体を照明するための照明光を出射する一または複数の半導体発光素子を有する照明手段と、前記照明手段から出射される前記照明光により照明された前記被写体の像を撮像し、撮像信号として出力する撮像手段と、前記被写体の像を、赤成分、緑成分及び青成分に分解する色分解手段と、前記撮像手段から出力された撮像信号に対して所定の処理を行い、前記被写体の像を表示手段に画像表示するための映像信号として出力する画像処理手段とを有し、前記画像処理手段は、前記所定の処理として、前記撮像信号が有する青成分を前記映像信号における緑成分とし、かつ、前記撮像信号が有する緑成分を前記映像信号における赤成分とする色変換処理を行う。【選択図】図1
請求項(抜粋):
被写体を照明するための照明光を出射する一または複数の半導体発光素子を有する照明手段と、 前記照明手段から出射される前記照明光により照明された前記被写体の像を撮像し、撮像信号として出力する撮像手段と、 前記被写体の像を、赤成分、緑成分及び青成分に分解する色分解手段と、 前記撮像手段から出力された撮像信号に対して所定の処理を行い、前記被写体の像を表示手段に画像表示するための映像信号として出力する画像処理手段とを有し、 前記画像処理手段は、前記所定の処理として、前記撮像信号が有する青成分を前記映像信号における緑成分とし、かつ、前記撮像信号が有する緑成分を前記映像信号における赤成分とする色変換処理を行うことを特徴とする生体観測装置。
IPC (6件):
A61B 1/04 ,  A61B 5/00 ,  A61B 1/24 ,  H04N 7/18 ,  A61B 1/00 ,  A61B 1/06
FI (6件):
A61B1/04 372 ,  A61B5/00 101A ,  A61B1/24 ,  H04N7/18 M ,  A61B1/00 300D ,  A61B1/06 A
Fターム (17件):
4C061CC06 ,  4C061LL02 ,  4C061NN01 ,  4C061NN05 ,  4C061QQ04 ,  4C061QQ06 ,  4C061SS09 ,  4C061TT13 ,  4C117XB01 ,  4C117XD08 ,  4C117XE34 ,  4C117XE43 ,  4C117XK03 ,  5C054CD03 ,  5C054EE06 ,  5C054FE05 ,  5C054HA12
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 内視鏡用光源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-045136   出願人:旭光学工業株式会社
  • 内視鏡装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-244083   出願人:オリンパス株式会社, オリンパスメディカルシステムズ株式会社
  • 内視鏡用画像処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-302788   出願人:オリンパス光学工業株式会社

前のページに戻る