特許
J-GLOBAL ID:200903059372727993

無線LAN自動選択接続システム、自動選択接続機能を備えた無線情報端末、および自動選択接続方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 宮崎 昭夫 ,  岩田 慎一 ,  緒方 雅昭 ,  石橋 政幸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-096044
公開番号(公開出願番号):特開2005-286585
出願日: 2004年03月29日
公開日(公表日): 2005年10月13日
要約:
【課題】利用したいネットワークサービスに適した無線LANスポットへ無線情報端末が自動的に接続する無線LAN自動選択接続システム、自動選択接続機能を備えた無線情報端末、および自動選択接続方法を提供する。【解決手段】無線情報端末であるサービス利用端末10が、サービス提供サーバ3が提供するそれぞれのサービス内容の情報をそのサービス提供サーバ3のネットワークIDと対応させて格納する手段と、取得したいサービス並びにその利用形態から接続ポリシーを設定する手段と、格納されているサービス提供サーバが提供するそれぞれのサービス内容の情報と接続ポリシーとを照合して、取得したいサービス並びにその利用形態を提供できるサービス提供サーバ3を選択する手段と、選択されたサービス提供サーバ3に無線アクセスネットワーク2を経由して接続する手段とを備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
無線LAN(Local Area Network)のインタフェースを有し接続先を自動選択できる自動選択接続機能を備えた複数の無線情報端末と、複数のサービス提供サーバと、前記サービス提供サーバが接続していて前記無線情報端末と通信でき、それぞれが識別子を発信する複数の無線アクセスネットワークと、前記無線アクセスネットワークと通信できる通信ネットワークとを備え、 前記無線情報端末は、前記サービス提供サーバに接続を要求する際に、該無線情報端末の選択したサービスに対応したサービスを提供できる前記サービス提供サーバを、受信した前記識別子を基に前記無線アクセスネットワークを経由して自動的に選択して接続する手段を有する、無線LAN自動選択接続システム。
IPC (2件):
H04Q7/22 ,  H04L12/28
FI (3件):
H04B7/26 107 ,  H04L12/28 300A ,  H04L12/28 310
Fターム (18件):
5K033CB01 ,  5K033DA02 ,  5K033DA05 ,  5K033DA17 ,  5K067AA21 ,  5K067AA34 ,  5K067BB21 ,  5K067DD17 ,  5K067DD57 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067EE56 ,  5K067GG01 ,  5K067GG06 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23 ,  5K067JJ78
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る