特許
J-GLOBAL ID:200903059445486868

車両用前照灯

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 内藤 照雄 ,  宮越 典明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-125559
公開番号(公開出願番号):特開2006-302778
出願日: 2005年04月22日
公開日(公表日): 2006年11月02日
要約:
【課題】 配光に寄与しないロス光を大きな面積で反射させることが可能となり、光源の出力を変えることなく、大光量の光を投影できる車両用前照灯を得る。【解決手段】 本発明の車両用前照灯1は、ランプボディ2とカバー3で形成された灯室内4に、光源バルブ11と、メイン反射部13と、シェード14と、投影レンズ12と、光源11aの右前方に配置され光源11aから出射した光を反射する第1の右側サブ反射部15Rと、光源11aの左前方に配置され光源11aから出射した光を反射する第1の左側サブ反射部15Lと、第1の右側サブ反射部15Rによって反射された光を車両前方に向けて反射する第2の左側サブ反射部16Lと、第1の左側サブ反射部15Lによって反射された光を車両前方に向けて反射する第2の右側サブ反射部16Rと、を備えている。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
ランプボディとカバーで形成された灯室内に、 光を出射する光源を備えた光源バルブと、 前記光源から出射した光を反射するメイン反射部と、 前記メイン反射部によって反射された光を一部遮蔽するシェードと、 前記メイン反射部によって反射された光を車両前方に投影する投影レンズと、を備えた車両用前照灯であって、 前記光源の右前方に配置され、前記光源から出射した光を反射する第1の右側サブ反射部と、 前記光源の左前方に配置され、前記光源から出射した光を反射する第1の左側サブ反射部と、 前記光源の左側に配置され、前記第1の右側サブ反射部材によって反射された光を車両前方へ向けて反射する第2の左側サブ反射部と、 前記光源の右側に配置され、前記第1の左側サブ反射部材によって反射された光を車両前方へ向けて反射する第2の右側サブ反射部と、を備えていることを特徴とする車両用前照灯。
IPC (2件):
F21S 8/12 ,  F21V 13/00
FI (1件):
F21M3/05 B
Fターム (6件):
3K042AA08 ,  3K042BB13 ,  3K042BB14 ,  3K042BC01 ,  3K042BD04 ,  3K042BE09
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 実開平4-135106号公報

前のページに戻る