特許
J-GLOBAL ID:200903059463154473

地表面変位測定装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 強
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-135628
公開番号(公開出願番号):特開2000-329548
出願日: 1999年05月17日
公開日(公表日): 2000年11月30日
要約:
【要約】【課題】 地滑りなどの地表面変位量の測定に際し、記録紙を取り替える手間を無くすと共に、測定データの取得を容易にする。【解決手段】 地表面Eの固定点E1に設ける本体部11の構成を、可変抵抗器および検出回路からなる測定部12とA/D変換回路,データ転送処理部およびメモリからなるデータ転送部13から構成し、固定点E2との間にインバー線16を張る。地表面の変位に応じてインバー線16の長さが変化するのを可変抵抗器により検出して電気信号に変換し、これを無線信号として通信装置24側に送信する。送信できないときにはメモリ内に蓄積する。これにより、遠隔地から測定データを取得でき、さらに継続的な測定データの取得が可能となる。
請求項(抜粋):
地表面の変位測定対象箇所の固定点と測定点との間にワイヤを張り、前記測定点側で前記ワイヤの長さの変化量を検出して地表面の前記固定点との間の変位を測定するようにした地表面変位測定装置において、前記ワイヤの長さの変化量を回転角度の変化量に変換しその回転角度に応じて抵抗値を変化させる可変抵抗器と、この可変抵抗器の抵抗値を電気的信号として検出して前記地表面の変位量として求める検出部と、この検出部により検出された前記地表面の変位量のデータを無線信号として送信するデータ転送手段とを備えたことを特徴とする地表面変位測定装置。
IPC (3件):
G01B 21/32 ,  G01B 7/16 ,  G01D 21/00
FI (3件):
G01B 21/32 ,  G01D 21/00 D ,  G01B 7/18 Z
Fターム (31件):
2F063AA25 ,  2F063AA35 ,  2F063BA16 ,  2F063BD11 ,  2F063BD15 ,  2F063DA04 ,  2F063DB07 ,  2F063DC08 ,  2F063DD02 ,  2F063FA01 ,  2F063LA19 ,  2F063LA29 ,  2F063NA01 ,  2F069AA06 ,  2F069AA68 ,  2F069BB40 ,  2F069DD17 ,  2F069GG06 ,  2F069GG23 ,  2F069GG43 ,  2F069HH15 ,  2F069NN08 ,  2F069QQ03 ,  2F076BA11 ,  2F076BB09 ,  2F076BD17 ,  2F076BE01 ,  2F076BE04 ,  2F076BE05 ,  2F076BE16 ,  2F076BE18

前のページに戻る