特許
J-GLOBAL ID:200903059466138525

電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川▲崎▼ 研二 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-213671
公開番号(公開出願番号):特開平11-069652
出願日: 1997年08月07日
公開日(公表日): 1999年03月09日
要約:
【要約】【課題】 自己発電型の電子機器において、簡素な回路構成で2次電池の過充電を防止し、全発電電流を有効に活用する。【解決手段】 各部を制御するシステム制御部5と、駆動状態に応じて消費電流が変化する液晶パネル9と、2次電池2と、発電電流を2次電池2へ入力するソーラー電池1と、2次電池2の出力を用いて液晶パネル9を駆動するLCDドライバ17と、LCDドライバ17を制御する表示制御回路15と、2次電池2の充放電を制御するとともに2次電池2の残容量を検出する充放電制御部6とを有する。システム制御部5は、充放電制御部6を用いて取得した2次電池2の残容量が予め設定された第1の閾値を超過する場合(充電状況が2次電池2の過充電の可能性を示す場合)には、液晶パネル9の消費電流が増加するように表示制御回路15を制御する。
請求項(抜粋):
駆動状態に応じて消費電流が変化する負荷と、2次電池と、発電電流を該2次電池へ入力する発電手段と、前記2次電池の出力を用いて前記負荷を駆動する駆動手段とを備えた電子機器において、前記2次電池の充電状況を推定する充電状況推定手段と、前記充電状況推定手段により推定された前記充電状況が前記2次電池の過充電の可能性を示す場合には前記負荷の消費電流が増加するように前記駆動手段を制御する駆動状態制御手段とを具備することを特徴とする電子機器。
IPC (4件):
H02J 7/34 ,  G04C 10/00 ,  G04G 1/00 310 ,  H02J 7/35
FI (4件):
H02J 7/34 A ,  G04C 10/00 D ,  G04G 1/00 310 X ,  H02J 7/35 J
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開昭62-023335
  • 特開昭54-136873

前のページに戻る