特許
J-GLOBAL ID:200903059512653480

情報入力装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 三好 秀和 ,  岩▲崎▼ 幸邦 ,  栗原 彰 ,  川又 澄雄 ,  伊藤 正和 ,  高橋 俊一 ,  高松 俊雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-308773
公開番号(公開出願番号):特開2006-117169
出願日: 2004年10月22日
公開日(公表日): 2006年05月11日
要約:
【課題】 車両内における限定されたスペースを有効に利用することによって、視認性が高い状態で選択肢の内容を提示して、操作負担を少なく煩雑感を与えることがない情報入力装置を提供する。【解決手段】 各種の車両搭載機器の動作を制御するに際して操作される情報入力装置であって、ステアリングホイール4の車両前部側に設置され、複数の選択肢を表示する表示装置11と、ステアリングホイール4と表示装置11との間に設けられ、表示装置11に表示された選択肢と略相似状に分割された操作領域を有し、操作者の操作指の触圧位置を検出するタッチリング6と、タッチリング6への触圧位置が、何れかの操作領域に該当しているかを判定し、判定した操作領域に対応した選択肢を決定する。タッチリング6は、ステアリングホイール4の形状に沿った略円弧形状となっており、操作者の視線上で表示装置11の表示画面上の選択肢と重畳される位置に配設されている。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
各種の車両搭載機器の動作を制御するに際して操作者に操作される情報入力装置であって、 ステアリングホイールの車両前部側に設置され、前記車両搭載機器の動作を示す複数の選択肢を表示する表示手段と、 前記ステアリングホイールと前記表示手段との間に設けられ、前記表示手段に表示された選択肢と略相似状に分割された操作領域を有し、前記操作者の操作指の触圧位置を検出するタッチリング入力手段と、 前記タッチリング入力手段により検出された触圧位置が、前記分割された操作領域のうち何れかの操作領域に該当しているかを判定し、判定した操作領域に対応した選択肢を決定する操作制御手段とを備え、 前記タッチリング入力手段は、前記ステアリングホイールの形状に沿った略円弧形状のタッチセンサ部を備え、当該タッチセンサ部が、前記操作者の視線上で前記表示手段の表示画面に表示されている選択肢と重畳される位置に配設されていることを特徴とする情報入力装置。
IPC (8件):
B60R 16/02 ,  B60R 16/027 ,  B60R 11/02 ,  B62D 1/04 ,  G06F 3/02 ,  H01H 13/08 ,  H01H 13/52 ,  H01H 36/00
FI (9件):
B60R16/02 630B ,  B60R16/02 675T ,  B60R11/02 C ,  B62D1/04 ,  G06F3/02 E ,  G06F3/02 310K ,  H01H13/08 ,  H01H13/52 Z ,  H01H36/00 G
Fターム (28件):
3D020BA04 ,  3D020BB01 ,  3D020BC02 ,  3D020BD02 ,  3D020BD09 ,  3D020BE02 ,  3D030DC01 ,  5B020CC12 ,  5B020DD02 ,  5G006AA03 ,  5G006AZ09 ,  5G006BA01 ,  5G006BB01 ,  5G006BC07 ,  5G006CB01 ,  5G006CD01 ,  5G006DD05 ,  5G006JA02 ,  5G006JB05 ,  5G046AA01 ,  5G046AB02 ,  5G046AC33 ,  5G046AC37 ,  5G046AD02 ,  5G046AD05 ,  5G046AD14 ,  5G046AD22 ,  5G046AE05
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 車両用表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-298825   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • ステアリングスイッチ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-258474   出願人:日産自動車株式会社

前のページに戻る