特許
J-GLOBAL ID:200903059529369131

新規ウレタン化合物及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 米澤 明 (外7名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-064547
公開番号(公開出願番号):特開平6-065185
出願日: 1992年03月23日
公開日(公表日): 1994年03月08日
要約:
【要約】【目的】 ホログラム材料等に適した新規ウレタン化合物を得る。【構成】 下記の一般式(1)で示される新規ウレタン化合物であって、ジイソシアネート化合物〔A〕と、フッ素を1個以上含有し、水酸基を含有する化合物〔B〕をモル比1:1で反応させ、下記の一般式(2)で示される化合物〔C〕を得る第1工程、前記第1工程で得られた化合物〔C〕と、末端に水酸基を有するラジカル重合性化合物〔D〕とを、前記ラジカル重合性化合物〔D〕中の二重結合を保護しながら反応させ、〔C〕と〔D〕とがウレタン結合で結合しているウレタン化合物を得る第2工程により製造する。【化1】式中、R1 は、フッ素を含有する炭化水素基R2 は、炭化水素基R3 は、重合性不飽和基を有する(メタ)アクリル酸エステル基【効果】 電離放射線の照射で硬化し、低屈折率でかつ柔軟性を有する。
請求項(抜粋):
【請求項】 下記の一般式(1)で示される新規ウレタン化合物。【化1】式中、R1 は、フッ素を含有する炭化水素基R2 は、炭化水素基R3 は、重合性不飽和基を有する(メタ)アクリル酸エステル基
IPC (6件):
C07C271/06 ,  C07C269/02 ,  C07C271/16 ,  C07D263/22 ,  C08F 20/36 MMQ ,  C08G 18/67 NFA
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る