特許
J-GLOBAL ID:200903059557886842

電子名刺を交換する端末

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 谷 義一 ,  阿部 和夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-381102
公開番号(公開出願番号):特開2006-101469
出願日: 2004年12月28日
公開日(公表日): 2006年04月13日
要約:
【課題】 プライバシーを保証し、ユーザに通信が完全で不変であること保証することができる電子名刺を交換する端末および方法を提供する。【解決手段】 通信網を介して接続された機器と電子名刺を交換する端末であって、第1の公開鍵と第1の秘密鍵と、第1の公開鍵を含む第1の電子証明書と、電子名刺の構成要素とを記憶した記憶手段と、記憶手段から読み出された電子名刺の構成要素から、第1の電子名刺を形成する電子名刺成手段と、記憶手段から読み出された第1の電子証明書とともに、電子名刺作成手段により形成された第1の電子名刺を送信する電子名刺送信手段と、第1の公開鍵を用いて暗号化されたデータを受信する暗号データ受信手段と、記憶手段から読み出された第1の秘密鍵を用いて、暗号データ受信手段によって受信された暗号化されたデータを復号するデータ復号手段とを備える。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
通信網を介して接続された機器と電子名刺を交換する端末であって、 第1の公開鍵と第1の秘密鍵とからなる第1の鍵対と、前記第1の公開鍵を含む第1の電子証明書と、電子名刺の構成要素とを記憶した記憶手段と、 前記記憶手段から読み出された前記電子名刺の構成要素から、第1の電子名刺を形成する電子名刺生成手段と、 前記記憶手段から読み出された第1の電子証明書とともに、前記電子名刺作成手段により形成された第1の電子名刺を送信する電子名刺送信手段と、 前記第1の公開鍵を用いて暗号化されたデータを受信する暗号データ受信手段と、 前記記憶手段から読み出された前記第1の秘密鍵を用いて、前記暗号データ受信手段によって受信された前記暗号化されたデータを復号するデータ復号手段と を備えたことを特徴とする端末。
IPC (4件):
H04L 9/32 ,  B42D 15/02 ,  G06Q 10/00 ,  H04L 9/08
FI (4件):
H04L9/00 675B ,  B42D15/02 521 ,  G06F17/60 174 ,  H04L9/00 601F
Fターム (5件):
2C005UA08 ,  5J104AA07 ,  5J104KA01 ,  5J104KA05 ,  5J104PA07
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る