特許
J-GLOBAL ID:200903059581570147

燃料電池装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩橋 文雄 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-351051
公開番号(公開出願番号):特開2000-173636
出願日: 1998年12月10日
公開日(公表日): 2000年06月23日
要約:
【要約】【課題】 外部負荷急変時に二次電池からの電力を有効に燃料電池装置に供給し、かつシステムの簡素化及び安価な燃料電池装置を提供することを課題とする。【解決手段】 燃料電池本体からの出力電圧を変換器により変換した後の所定の出力電圧V1と二次電池出力電圧V2の関係がV1>V2になるように設定し、かつ外部負荷急変時に燃料電池本体の出力電圧Vが所定の電圧V3以下になったとき充電制御部への出力を停止し、さらに燃料電池本体の出力電圧Vが低下し所定の電圧V4以下になったとき燃料電池装置の駆動に必要な補器への出力を変換器の出力から二次電池の出力に切り換えることにより、外部負荷急変時においても安定した外部負荷出力が得られる、簡素で安価で高効率な燃料電池装置の提供を実現する。
請求項(抜粋):
燃料電池本体と、前記燃料電池本体から出力される直流電力を所定の電圧V1の直流または交流電力に変換する直直流変換器あるいは直交流変換器と、外部負荷出力端子と、燃料電池装置の駆動に必要な補器と、前記燃料電池本体の出力が不足しているときに前記燃料電池装置の駆動に必要な補器を駆動する出力電圧V2の二次電池と、前記二次電池の充電を制御する充電制御部と、前記直直流変換器あるいは直交流変換器からの出力電力を前記外部負荷出力端子および前記燃料電池装置の駆動に必要な補器および前記充電制御部への供給を制御しかつ、前記二次電池からの出力電力の供給を制御する回路切り換え制御部とからなる燃料電池装置であって、前記直直流変換器あるいは直交流変換器後の出力電圧V1と前記二次電池出力電圧V2の関係がV1>V2になるように設定し、かつ外部負荷急変時に前記燃料電池本体の出力電圧Vが所定の電圧V3以下になったとき前記充電制御部への出力を停止し、さらに前記燃料電池本体の出力電圧Vが低下し所定の電圧V4以下になったとき前記燃料電池装置の駆動に必要な補器への出力を前記直直流変換器あるいは直交流変換器の出力から二次電池の出力に切り換えることを特徴とする燃料電池装置。
IPC (5件):
H01M 8/04 ,  H01M 8/00 ,  H02J 3/32 ,  H02J 7/00 303 ,  H01M 8/10
FI (5件):
H01M 8/04 P ,  H01M 8/00 A ,  H02J 3/32 ,  H02J 7/00 303 E ,  H01M 8/10
Fターム (15件):
5G003AA05 ,  5G003BA01 ,  5G003CC02 ,  5G003DA07 ,  5G066JA02 ,  5G066JA03 ,  5G066JB03 ,  5H026AA02 ,  5H026AA06 ,  5H026HH06 ,  5H027AA02 ,  5H027AA06 ,  5H027DD03 ,  5H027KK54 ,  5H027MM26
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特表平6-503201
  • 燃料電池発電装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-302572   出願人:富士電機株式会社
  • 燃料電池の電力供給装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-015936   出願人:三菱重工業株式会社
全件表示

前のページに戻る