特許
J-GLOBAL ID:200903059625005531

画像暗号化装置および画像復号化装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 大菅 義之 ,  ▲徳▼永 民雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-077380
公開番号(公開出願番号):特開2009-232333
出願日: 2008年03月25日
公開日(公表日): 2009年10月08日
要約:
【課題】印刷物やデジタル画像の一部を視覚的に暗号化/復号化する技術において、多重に暗号化して印刷された画像を高精度に復号化できる画像の暗号化技術および復号化技術を実現する【解決手段】暗号化装置において、暗号化対象の領域内に既に暗号化された多重暗号化領域が一つ以上含まれる場合は、既に画素値変換された各領域の画素値を一旦逆変換した後で対象領域の暗号化処理を行う手段(103〜105)を有する。画像復号化装置において、暗号化画像データ中の暗号化領域に対して規定の画素値逆変換及び復号化をいったん行った後に、復号化画像の中に多重で暗号化された領域があるかどうかを調べ、多重暗号化領域を一つ以上検出した場合は、各多重暗号化領域に関して更に画素値変換を行って、その時点で復号化された画像データとして出力する手段を有する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
画像データを暗号化画像に暗号化する画像暗号化装置において、 前記画像データから暗号化する部分領域を暗号化領域として指定する暗号化領域指定手段と、 該指定した暗号化領域に既に暗号化された領域があるかどうかを調べ、暗号化領域を一つ以上検出した場合は、その領域情報を出力する多重暗号化領域検出手段と、 該検出した多重暗号化領域に対して、それについて既に行われている画素値変換の逆変換を行う多重暗号化領域画素値逆変換手段と、 該逆変換が行われた後の前記指定した暗号化領域の画像を暗号鍵により暗号化する画像暗号化手段と、 該暗号化した画像領域に対して前記画素値変換を行い、その結果を暗号化画像として出力する画素値変換手段と、 を含むことを特徴とする画像暗号化装置。
IPC (2件):
H04N 1/44 ,  G09C 1/00
FI (2件):
H04N1/44 ,  G09C1/00 660D
Fターム (4件):
5C075EE03 ,  5J104AA12 ,  5J104PA07 ,  5J104PA14
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る