特許
J-GLOBAL ID:200903059626243215

燃料電池システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 五十嵐 孝雄 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-100314
公開番号(公開出願番号):特開平8-273690
出願日: 1995年03月31日
公開日(公表日): 1996年10月18日
要約:
【要約】【目的】 メタノールを改質した燃料ガス中に含まれるメタノールの濃度を低減するよう改質器を制御すると共に燃料電池の出力の低下を防止する。【構成】 メタノールを水から水素リッチガスである燃料ガスを生成する改質器から供給される燃料ガス中のメタノール濃度C1を検出し(ステップS100)、メタノール濃度C1が燃料電池の許容濃度である所定値CS1以上のときには、改質器の運転温度を定常運転温度である所定温度TK1より高温側の所定温度TP2にする(ステップS102,S106)。この結果、改質器でのメタノールの分解反応が促進され、燃料ガス中のメタノール濃度C1を低くすることができ、燃料ガス中のメタノール濃度C1が高くなることに基づく燃料電池スタック10からの出力の低下を防止することができる。
請求項(抜粋):
メタノールを改質して水素を含有する燃料ガスを生成する改質器と、該生成した燃料ガスの供給を受け該燃料ガスの電気化学反応により起電力を得る燃料電池とを備えた燃料電池システムであって、前記燃料ガス中のメタノールを検出するメタノール検出手段と、該検出されたメタノールの濃度に基づいて、前記燃料ガス中のメタノールの濃度を低減するよう前記改質器の運転を制御する改質器運転制御手段とを備えた燃料電池システム。
IPC (3件):
H01M 8/06 ,  G01N 27/416 ,  H01M 8/04
FI (3件):
H01M 8/06 A ,  H01M 8/04 G ,  G01N 27/46 341 G

前のページに戻る