特許
J-GLOBAL ID:200903059695829450

遊技機の画像表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 國分 孝悦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-131359
公開番号(公開出願番号):特開平11-306387
出願日: 1998年04月24日
公開日(公表日): 1999年11月05日
要約:
【要約】【課題】 多彩な画像表示をCGメモリの増加を防止しながら行う。【解決手段】 表示キャラクタのスプライト画像は、CG-ROM103および外部メモリとしてのCD-ROM駆動装置105に記憶されている。画像描画部108は単純画像はCG-ROM103から読み出し、複雑な画像はCD-ROMから読み出して表示する。ポリゴン描画部113は1つのポリゴンデータからポリゴンを生成する。32ビットのバス幅を持つ描画コントロール用CPU101は、ポリゴンを基に目的の視点からの画像を生成する。CD-ROMに記憶されたJPEG圧縮画像はデータ伸長部110で伸張される。画像描画部108によって生成した画像は1対のフレームバッファ119a、119bに交互に書き込まれ、液晶表示装置120に交互読み出される。
請求項(抜粋):
高解像度表示が可能な遊技機の画像表示装置において、入賞情報に基づき表示画像の変更を指示するメインCPUと、前記メインCPUからの指示に基づき各種単位画像を記憶するCGメモリおよび外部記憶装置から前記単位画像を選択的に読み出して表示画像を生成し出力する画像生成部と、前記表示画像をフレーム単位で交互に記憶する第1、第2のフレームバッファと、前記表示画像をフレーム毎に切り替えて前記第1、第2のフレームバッファに供給する書き込み切換スイッチ手段と、前記第1、第2のフレームバッファから前記表示画像をフレーム毎に切り替えて出力する読み出し切換スイッチ手段と、前記読み出し切換スイッチ手段に接続され、前記第1、第2のフレームバッファから供給される表示画像を表示する表示手段とを備えた事を特徴とする遊技機の画像表示装置。
IPC (4件):
G06T 15/70 ,  A63F 7/02 320 ,  G09G 5/00 510 ,  G09G 5/00 555
FI (4件):
G06F 15/62 340 K ,  A63F 7/02 320 ,  G09G 5/00 510 Z ,  G09G 5/00 555 W

前のページに戻る