特許
J-GLOBAL ID:200903059717750926

LEDを光源とする車両用灯具及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 秀和 (外8名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-267026
公開番号(公開出願番号):特開2000-100219
出願日: 1998年09月21日
公開日(公表日): 2000年04月07日
要約:
【要約】【課題】 簡単な構造により、LEDとレンズ板との距離の均一化を図ることができ、しかも、外から見る方向によって輝度の差の出にくい、LEDを光源とする車両用灯具を提供する。【解決手段】 平板状の基板にLED1を搭載すると共に所定位置に折り線33を形成してなるLED基板32の両側縁部に、LED基板32のための電極を兼ねる断面コ字形の金属枠40を嵌着し、その状態でLED基板32と金属枠40を折り曲げ、折り曲げたLED基板32を金属枠40によって灯具ハウジングのボス部44に固定することにより、折り曲げにより分割された各LED基板32部分を灯具ハウジングのレンズ板の曲面に沿って略平行に配置した。
請求項(抜粋):
光源としての多数のLEDを搭載してなるLED基板を灯具ハウジング内に収容し、該灯具ハウジングの前記LEDの光を外部に透過させるレンズ板を曲面状に形成したLEDを光源とする車両用灯具において、前記LED基板を前記レンズ板の曲面方向に複数に分割し、各分割したLED基板を前記レンズ板の曲面に沿って略平行に配置したことを特徴とするLEDを光源とする車両用灯具。
IPC (2件):
F21S 8/10 ,  H01L 33/00
FI (2件):
F21Q 1/00 N ,  H01L 33/00 N
Fターム (18件):
3K080AA01 ,  3K080AB01 ,  3K080AB16 ,  3K080AB17 ,  3K080BA07 ,  3K080BB02 ,  3K080BE07 ,  3K080CC06 ,  3K080CC17 ,  5F041AA31 ,  5F041DB08 ,  5F041DC07 ,  5F041DC22 ,  5F041DC25 ,  5F041DC75 ,  5F041DC83 ,  5F041EE11 ,  5F041FF16

前のページに戻る