特許
J-GLOBAL ID:200903059781782653

温度ムラ補正量決定方法、表示装置、温度ムラ補正量決定装置、温度ムラ補正装置及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 頭師 教文
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-105557
公開番号(公開出願番号):特開2006-284973
出願日: 2005年04月01日
公開日(公表日): 2006年10月19日
要約:
【課題】鉛直方向に対する発光面の傾斜角が変更可能な場合に、空気の対流による温度ムラを適切に補正する方法は存在しない。【解決手段】自発光素子がマトリクス状に配置された発光面内の温度ムラを補正する補正量を決定する装置を、(1)発光面が鉛直方向と平行に設置された場合に発生する発光面下部の温度ムラの補正用に設定した基準補正量を記憶する記憶領域と、(2)鉛直方向に対する発光面の傾斜角を検出する傾斜角検出部と、(3)傾斜角の大きさに応じ、前記基準補正量に対する調整係数を決定する調整係数決定部と、(4)決定された調整係数で前記基準補正量を調整する補正量調整部とで構成する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
自発光素子がマトリクス状に配置された発光面内の温度ムラを補正する補正量の決定方法であって、 発光面が鉛直方向と平行に設置された場合に発生する発光面下部の温度ムラの補正用に設定した基準補正量を読み出す処理と、 鉛直方向に対する発光面の傾斜角を検出する処理と、 傾斜角の大きさに応じ、前記基準補正量に対する調整係数を決定する処理と、 決定された調整係数で前記基準補正量を調整する処理と を有することを特徴とする温度ムラ補正量決定方法。
IPC (3件):
G09G 3/30 ,  G09G 3/20 ,  H01L 51/50
FI (9件):
G09G3/30 K ,  G09G3/30 H ,  G09G3/20 631V ,  G09G3/20 641P ,  G09G3/20 642A ,  G09G3/20 642P ,  G09G3/20 670K ,  G09G3/20 670L ,  H05B33/14 A
Fターム (21件):
3K007AB14 ,  3K007AB17 ,  3K007BA06 ,  3K007DB03 ,  3K007GA04 ,  5C080AA06 ,  5C080BB05 ,  5C080DD05 ,  5C080DD18 ,  5C080DD20 ,  5C080DD29 ,  5C080EE28 ,  5C080FF11 ,  5C080GG12 ,  5C080JJ01 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ03 ,  5C080JJ04 ,  5C080JJ05 ,  5C080JJ06 ,  5C080JJ07
引用特許:
出願人引用 (10件)
  • 表示装置および表示方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-062001   出願人:三洋電機株式会社, 三洋テレコミュニケーションズ株式会社
  • PDP表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-296800   出願人:三菱電機株式会社
  • プロジェクタの熱保護装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-193552   出願人:株式会社東芝
全件表示
審査官引用 (9件)
  • PDP表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-296800   出願人:三菱電機株式会社
  • プロジェクタの熱保護装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-193552   出願人:株式会社東芝
  • マトリクス型液晶表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-366775   出願人:株式会社デンソー
全件表示

前のページに戻る