特許
J-GLOBAL ID:200903059848950017

シリーズハイブリッド車の制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 研二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-123439
公開番号(公開出願番号):特開平7-336809
出願日: 1994年06月06日
公開日(公表日): 1995年12月22日
要約:
【要約】【目的】 バッテリが正常に機能し得なくなった場合にも車両の走行を継続可能とすると共に、エンジン回転数の急増によるエミッションの悪化を防止する。【構成】 バッテリ電圧Vbが異常な値となった場合に(102)、発電機コントローラはアクセル開度Accに応じて目標エンジン回転数Ne*を決定し(206)、車両コントローラはエンジン回転数Neが目標エンジン回転数Ne*となるようトルク指令T*を補正してモータコントローラに出力する(108)。発電機出力、ひいてはエンジン回転数がモータに要求される出力に応じて制御されることになるため、エネルギーバランスの崩れによるエンジン回転数Neの吹上げが生じなくなる。また、エンジン出力の変化をアクセル開度Accの変化に比べなましておくと、エンジン回転数Neの急変によるエミッションの悪化を防ぐことができる。
請求項(抜粋):
走行用モータ、走行用モータに放電出力を供給するバッテリ、並びに走行用モータ及びバッテリに発電出力を供給するエンジン駆動発電機を備えるシリーズハイブリッド車において、バッテリが充電可能な状態にあるか否かを判定するステップと、充電可能な状態にある場合に、走行用モータに対し要求されている出力及びバッテリの充電状態に基づき目標発電量を決定するステップと、充電可能な状態にない場合に、走行用モータに対し要求されている出力に基づき目標発電量を決定するステップと、決定した目標発電量を目標としてエンジン駆動発電機の発電出力を制御するステップと、を有することを特徴とする制御方法。
IPC (3件):
B60L 11/08 ,  B60L 11/12 ,  F02D 29/06

前のページに戻る