特許
J-GLOBAL ID:200903059913118090

磁気的に引き付け可能な宝飾品用構成部品

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 熊倉 禎男 ,  大塚 文昭 ,  宍戸 嘉一 ,  弟子丸 健 ,  井野 砂里
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-509859
公開番号(公開出願番号):特表2006-522667
出願日: 2004年04月09日
公開日(公表日): 2006年10月05日
要約:
宝飾品を作製するための磁性宝飾品を形成する構成要素。この宝飾品は、装飾的形状で構成及び寸法調整され、少なくとも1つの他の磁性宝飾品を形成する構成要素と引き付け合い又は反発するよう磁気的に関連付けられた第1の着磁性部分有する本体部材と、少なくとも1つの他の宝飾品を形成する構成要素と磁気的に結合する少なくとも1つの別の要素とを含む。有利には、本体部材は、該本体部材と少なくとも1つの他の磁性宝飾品を形成する構成要素とを互いに対して異なる位置に配置することができるような人の手の力によって打ち勝つことのできる磁場強度を有する。また、別の要素は、(a)少なくとも1つの他の磁性宝飾品を形成する構成要素に磁気的に引き付けられるように、少なくとも1つの他の磁性宝飾品を形成する構成要素の極性とは異なる極性を有する第2の着磁性部分、又は(b)本体部材の第1の磁化された部分が、少なくとも1つの他の磁性宝飾品を形成する構成要素から磁気的に反発されるように、少なくとも1つの他の磁性宝飾品を形成する構成要素の極性と同じ極性を有する時に、少なくとも1つの他の磁性宝飾品を形成する構成要素から本体部材が完全に分離するのを防ぐ保持構造のいずれかを含む。これらの構成要素により、反発又は引き付けにより吸引により宝飾品を自己サイズ調節することが可能となり、宝飾品からの有害な磁気放出を低減するための複数の分野での用途を含み、或いは高度に望ましく特異な宝飾品を提供するために、宝飾品の構成要素の位置又は運動を制御することができる。
請求項(抜粋):
宝飾品を作製するための磁性宝飾品を形成する構成要素であって、 装飾的形状で構成及び寸法調整され、少なくとも1つの他の磁性宝飾品を形成する構成要素と引き付け合い又は反発するよう磁気的に関連付けられた第1の着磁性部分を有する本体部材と、 前記少なくとも1つの他の磁性宝飾品を形成する構成要素と磁気的に結合する少なくとも1つの別の要素と、 を含み、 前記本体部材が、該本体部材と前記少なくとも1つの他の磁性宝飾品を形成する構成要素とを互いに対して異なる位置に配置することができるような人の手の力によって打ち勝つことのできる磁場強度を有し、 前記別の要素が、 (a)前記少なくとも1つの他の磁性宝飾品を形成する構成要素に磁気的に引き付けられるように、該少なくとも1つの他の磁性宝飾品を形成する構成要素の極性とは異なる極性を有する第2の着磁性部分、 又は、 (b)前記本体部材の第1の磁化された部分が、前記少なくとも1つの他の磁性宝飾品を形成する構成要素から磁気的に反発されるように前記少なくとも1つの他の磁性宝飾品を形成する構成要素の極性と同じ極性を有する時に、前記少なくとも1つの他の磁性宝飾品を形成する構成要素から前記本体部材が完全に分離するのを防ぐ保持構造、 のいずれかを含むことを特徴とする磁性宝飾品を形成する構成要素。
IPC (3件):
A44C 5/00 ,  A44C 11/00 ,  A44C 25/00
FI (3件):
A44C5/00 501A ,  A44C11/00 ,  A44C25/00 B
Fターム (2件):
3B114AA01 ,  3B114EB05
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 米国特許第5,669,241号公報
  • 米国特許出願2003/0215351A1公報
審査官引用 (3件)

前のページに戻る