特許
J-GLOBAL ID:200903059967512680

PCカード無線モデム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 章夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-211739
公開番号(公開出願番号):特開平8-065356
出願日: 1994年08月15日
公開日(公表日): 1996年03月08日
要約:
【要約】【目的】 PCカード無線モデムの電池電圧が低下してデータ通信が不良状態となった場合に、そのデータの送受信状況を表示し、データ通信が行われない状態が生じることを未然に防止する。【構成】 端末機器にPCMCIAインターフェース部16を介して接続され、無線回線にインフラインターフェース部15で接続されるPCカード無線モデム10に、無線回線における発着信等の手順制御機能を有する制御部20と、電池21を電源としこの電池の電圧を常時監視する電源部17と、制御部20に接続されて送受信した情報を記憶するメモリ部17と、この記憶された送受信情報を表示する表示部14とを備える。制御部20は電源部17での電池電圧の監視結果に基づき、電圧が低下されたときにアラームを発生させると共にデータ通信を停止し、かつ通信されたデータ量を含む送受信データをメモリ部17に記憶し、かつこれを表示部に表示させる。
請求項(抜粋):
データ端末装置に接続され、無線回線を介して他の端末装置とのデータ通信を行うPCカード無線モデムにおいて、無線回線に対して無線インターフェース機能を有するインフラインターフェース部と、前記データ端末装置との間の接続を行うPCMCIA規格に準拠したインターフェース部と、無線回線における発着信等の手順制御機能を有する制御部と、電池を電源としこの電池の電圧を常時監視する電源部と、前記制御部に接続されて送受信した情報を記憶するメモリ部と、メモリ部に記憶された送受信情報を表示する表示部とを備え、前記制御部は電源部における電池電圧の監視結果に基づいて電池容量が低下されたときにアラームを発生させると共にデータ通信を停止し、かつ通信されたデータ量を含む送受信データを前記メモリ部に記憶し、かつこれを表示部に表示する機能を備えることを特徴とするPCカード無線モデム。
IPC (5件):
H04L 29/10 ,  H02J 7/00 ,  H04B 1/40 ,  H04L 13/08 ,  H04L 27/00
FI (2件):
H04L 13/00 309 A ,  H04L 27/00 Z
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 携帯型ISDN通信端末
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-320468   出願人:株式会社日立製作所, 株式会社日立マイクロソフトウェアシステムズ

前のページに戻る